【感想・ネタバレ】12皿の特別料理のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 料理をテーマに12編の悲喜劇を書き綴った短編集。
 作る過程もしっかり記されていて、作る際の参考にもなります。

0
2012年03月07日

Posted by ブクログ

料理に絡めた人間模様。
心温まり、じーんと来るお話もあれば。
ヒロインと共に唇を噛み締めちゃうほろ苦いお話もあり。

でも、やっぱりというかなんというか。

清水さんの作品は笑えます。
笑えるのに、美味しいんです。
だって、多分この本を読んだら、実際にお料理のレパートリー増えそうですもん。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

 久しぶりに読み返した一冊。  ぼーっと読んでいたら料理を作りたくなった。特に八宝菜とチキンの魔女風。あとパエリアも。 料理を題材にこれだけのパターンのドラマを生み出せるなんてすごい。さすがです。

0
2011年09月09日

Posted by ブクログ

お料理にまつわる物語と、レシピが両方読める、お得な小説です。
私が一番好きなのが最初の『おにぎり』。おもわず涙がこぼれます。
最後の『ぬか漬け』もとっても良いです。
お料理は愛なのです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

料理の作り方をさりげなく織り交ぜながら小説としても読むことができます。こういう「2度おいしい」のはこの人の作品の特徴かも。

0
2012年03月31日

Posted by ブクログ

この小説のいいトコロは載ってる料理が作れるように表記されているところ。
料理にまつわる短編が展開され、物語で出てきた料理を実際作れる楽しみがある。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

おにぎり、ぶり大根、ドーナツ、鱈のプロバンス風、きんぴら、鯛素麺、チキンの魔女風、カレー、パエリヤ、そば、八宝菜、ぬか漬け。

家庭のキッチンから始まる、料理小噺。

チキンの魔女風は聞いたことない料理だったが、妙に美味しそう。鱈のプロバンス風作りたいな。

0
2014年05月14日

Posted by ブクログ

読みながらお腹が空くかもと思いながら読んだけれど、
どちらかというと作りたくなる短編集。

作る料理ひとつひとつに、特別なストーリーが持てるようになりたいですね。

0
2017年08月28日

Posted by ブクログ

おにぎり ぶり大根 ドーナツ 鱈のプロバンス風
きんぴら 鯛素麺 チキンの魔女風
カレー パエーリア そば 八宝菜 ぬか漬け

これは料理本です。
料理を作る短編小説。
しかもかなり詳しい。
しかも失敗した反面教師もいます。
でも、ちゃんとフォローもあります。

12組の主人公たちはそれぞれの味を作り出していきます。
その調理法や出来上がりにとっても性格が出てる。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

レシピがざっくりと紹介されているので、つい作りたくなります。
ところで、名古屋のきんぴらごぼうって食物繊維を強調したようなしゃきしゃきの堅いものでなく、やわらかいのって本当なのでしょうか?(2002.10.11)

0
2009年10月04日

「小説」ランキング