【感想・ネタバレ】法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

これも、わかりやすくて理解が進む本だった。

例示が豊富で、挿絵(挿し漫画)がほのぼのニヒルで好き。
研修などでお勧めしようと思う。

わかりやすい言い換えがあり、かつ体系的にエッセンスが整理されているため、初学者はもちろん、法学部や仕事で法律に触れている人向けでもあるかな、と。
とかく難しいロジックから入ろうとする大学や仕事関係だけど、基本と、知らない人にも言い換えてわかりやすく説明する参考にもなると思う。

法律ってこんなにおもしろいのか、と今更知った(笑)

・法律は考えるゲームです!
・解釈の際、条文の出すシグナルを感じ取って、解釈を自分なりに考えた上で解説書や判例などを読む→解説書や判例が「心にしみる」
・解釈力→リーガルマインド

解釈力もリーガルマインドも、自転車に乗るようなもので、一度身に着けると、あとは自動的に目をつぶってもできるもの…なのかも!?

筆者は、変態的に法律が好きなのかな、とも思った。
そして、わかりやすく伝える力、たとえ、語彙がすごい。

0
2020年01月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

非常に面白く勉強できました。解説が初心者に沿った易しい表現で書かれているので、これは学生の初学者にも、公務員の勉強本にも、よいと思います。
普段から法律の勉強は好きだと自覚はしているものの、法律ってこんな風に書かれているんだと改めて知ることが多かったです。また、法令用語の復習にもなりました。

0
2016年04月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

法律学を学ぶ前に知っておきたい心構えとして。
条文を読むのが苦痛で勉強が進まない時に。
論理性とバランス感覚がリーガルマインドの命。

ビジネス書のような砕けた感じだが、中身を読み進めると、かなりおちゃらけた文章があって笑ってしまう。子どもでもわかる馬鹿げた例えと、イラストが妙にインパクトがある。

できれば、コミック版などで民法、行政法、会社法などの解説シリーズを書いていただきたい。
こういう法学の先生がいたら、楽しいだろうな。

0
2015年10月09日

匿名

購入済み

法学部1年生、法律系資格取得を目指す方、法務部に配属された新入社員とかが読んでみると、法律の仕組みが少しはわかると思う。
ただ、これだけで、、というより、一番始めにざっと読んで、ふーん、法律ってこんな感じかぁ、、くらいにしかならないとは思う。
割りと万人に進めやすい入門書です。
この本が合いそうなら、同じ著者の他の本も読んでみると良いかと思う。

#タメになる

0
2023年05月26日

Posted by ブクログ

法律を読むにあたってのルールというか読み易さのためのセオリーを非常にわかりやすい例えと文章で書かれた一冊。素人でも充分に理解できる内容なので、法律について勉強したいと思うなら真っ先に読んでおいて損はない。
法律に足を踏み入れる前の準備運動といった感じ。

0
2019年06月24日

Posted by ブクログ

著者の前著と同趣旨のものなので前著読んでからだと新鮮味には欠けるが、サクッと読めて、元不真面目法学部生にとってはハッと気づかされる記述があり、しかも易しく書かれていてありがたい。
これまで漫然と法律を自分なりに解釈したり、解釈論を読んだりしていたが、本書の締めの部分にある、妥当と思われる結論と条文をつなぐものが「法解釈」なのだという話はなるほど。

0
2016年11月02日

Posted by ブクログ

同著者の前作と比較すると、新しい知識はそれほど得られなかったが、法律に対するスタンスがより柔軟になるような内容。いうなれば、前作のように、「目からウロコ」という知識はなかったが、「こういう読み方もあるんだ」という知識を本作では得られたと思う。
これまではどの法律についても、法律の規定を単純に覚えていくような勉強をしていたが、この本を読むことにより、一つ一つの条文をピックアップするのではなく、その条文のみならず、その法律そのものにどのような背景があるのかを考えながら読もうとする努力をしようとする気になった。

0
2016年02月21日

Posted by ブクログ

基礎的な法律の考え方について、法律学者ではかけないような簡単な例えで解説した本。
細かい部分の考え方など参考になる部分が多かった。

0
2015年09月13日

「学術・語学」ランキング