【感想・ネタバレ】奈落のエレベーターのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

壮絶な展開!

とにかくマッキーとカオルの度胸には感心させられてしまいました!自分にもこれだけの度胸があれば・・・。
新キャラも登場し、息もつかせぬ展開です。いきなり前作の続きから入るので、全く違和感なく読めました。
カオルとサブちゃんには生き延びて、またマッキーと再会して欲しい。2人ともシャレにならないことをたくさんしてしまったのですが(特にカオル)、それでも。
しかし、エンディングの後に何が待ち受けているのか、想像もつきません・・・!奇跡は起きて欲しいですが、怖いこともいっぱい起きそうで、とにかくみんな、生きて欲しいです。

#泣ける #怖い

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本当にそのまま、
悪夢のエレベーターのその終わった瞬間からの続きなんですね。
間違いなく、
悪夢のエレベーターを読んでから読みましょう奈落のエレベーター!

つかね、
前に読んでて読み直してなかったんで完全にうろ覚えなうで読み始めて、
ん?
と、
分からなくなることたくさん。

そうそう!
この作者の木下半太さん。
舞台の脚本とかを書いてるせいか、
舞台ちっくな文体になっててそこが好感を持てたのよ。
でも、
今回のはちょっと、
そういう舞台テイストってのがなくなってて微妙。。。
悪夢のエレベーターの良いテンポのドタバタ感がちょっと潜まってて残念かもです。
って、
言うのが全体の印象。

ゴスロリなカオルに、
オカマのマッキーに、
三郎だ!

カオルがさらの陽子を殺しに行くんだ!
それを止めに三郎が行くけど無理なんだよねぇ。。。
一方、
マッキーは車でお留守番をしてたんですが、
そこに現れたるは業者。

前回の悪夢の時に使った薬を売ってくれたヤバイ人のこと。
その元締めが銀行員(あだ名な)
銀行員と、
マッキーのやり取りはハラハラよ。
で、
途中からジェニファーも加わるの!
ジェニファーはオカマですが日本拳法の達人だったりするんですよね。
関係ないけど、
マッキーがどうしても、
ワンピースのボン・クレーと被って残念というか、
良い彩りをくれてる笑
どうしても、
マッキー=ボンちゃんになっちゃうのよねぇー。
で、
このジェニファーもですが、
1番残念なのが、
ジョギングしてたおじいちゃんよね。
このシーンは笑ってしまったわ。

カオルは殺し過ぎじゃないか?
シリアルキラーになっちゃってるよね。

三郎なんか、
元々からそんな感じだった気がするけど、
ダメダメだめんずですよ。

最終的には、
三郎は生きてる?
カオルも?
つか、
マッキーとジェニファーも病院にいる?
つか、
悪夢シリーズまだ続いたりするのか?!

1はおもしろい!
2は微妙。。。
3は?
どうなるんでしょう?
つか、
3あるのか?

1は舞台ちっくで、
2は映画を目指してたのかな?
よく文中でも、
映画の話が出てくるのよ。
ホラー映画のワンシーンのようにとか、
レオンのゲーリー・オールドマンとか、
タイタニックがどうのこうのとか、
そういうの目指して書いてたのかな?

あとね、
視点が「三郎」「マッキー」「カオル」って、
ちょこちょこ変わりすぎるのね。
3つの短編をいくつかに切り分けてばらばらにまとめたって印象も残念ポイントかな。

3があるなら期待しようか。

0
2016年04月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

購入者:古野(09/10/19)
スピード感がありテンポのいい展開でおもろかったです。
石丸:返却【2009・12・14】
【悪夢のエレベーターの続編】です。展開が同じでそれほど面白みが無かった気がします。小説なんで、それとなくまとまって終わりますが・・・
貸出:仲村(2009.12.14)返却:(2009.12.22)
ハラハラドキドキおもしろかったです。特にジェニファーさん最高です!!
私の周りにあんな人いないかなぁ・・・。
貸出:油谷(10/03/17)
続編なので、登場人物に親近感が湧き、一体どうなっていくのか気になり一気に読めました。ただ、前作より暴力的な描写が多かった気がしました。
貸出:中山(2010.4.1)返却(2010.4.2)
すぐ読めます。展開がどんどん変化していきます。読んだ後に何も残りません。1年後には内容はまったく覚えてないと思います。それくらいの内容でした。
貸出:滝口(2010.7.24)返却(2010.8.28)
ざーと読み終えました。時間待ちな時いいかも一冊です。
貸出:山口返却(2010.11.9)
相変わらずキャラが濃くておもしろかったです。
貸出:細見(2011.1.6)返却(2011.1.17)
すごいハイスピードの展開で、読むほうもハイスピードで読めました。大変面白かったです。ただ登場人物が次々・・・。ちょっとやり過ぎ。
貸出:坂野(2011.1.24)返却(2011.1.28)
続編は、展開が最後らへんになるところころと良く変わるのでドキドキもんでした。これはゆっくり読むよりかは、一気に読んでしまった方がいいです。寝不足になる一冊でした。
貸出:Shin(2011.6.11)返却(2011.6.14)
確かに展開が早すぎる。他にやりたいことあるのに、一気に読んでしまいました。
例の主人公がたくさんパターンです。スリル・サスペンス好きには良いかもしれませんが、私には少し描写がきついです。何人もの人が殺されるとは思っていなかったので、読んでて怖かったです。
貸出:北野(2011.6)返却(2011.7.5)
悪夢の観覧車に続き、こちらもハイスピードで読んでしまいました。
先に悪夢の観覧車を読んでしまったので、前者に比べると感動は薄かったですが…。この作者の本はおもしろいと思います。
秀司:返却(2011.12.30)
かなりグロイ登場人物だらけでしたが、読みやすかったです。
オカマ強しですが、本当にあんなオカマいそうですね…。

0
2011年12月30日

「小説」ランキング