【感想・ネタバレ】第五の運命 富士見二丁目交響楽団シリーズ 外伝のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

生島高嶺(とソラ含むファミリー)の来日によるあれこれ。
『サプライズの行方』三条薫子の結婚に絡めたストーリー。
『第五の運命』生島の復活。
楽しかったです。生島のルーツ探しの読みたい。

0
2014年09月05日

Posted by ブクログ

シリーズ外伝2作目

『サプライズの行方』
悠季の伴奏を務めてくれたことのある三条さんが結婚することになり、同じ時期にニューヨークから高嶺とソラ、マムたちが日本へ来ることに。そこで、高嶺の大ファンである三条さんへサプライズの高値の演奏をお願いすることに、、、。

ーーー成長したソラくんの様子や三条さんの話(育ちとか旦那さん=キンちゃん)など読めて良かったw 
高嶺のそもそもの来日の理由のルーツ探しはどうなったのかしら?
悠季たち二人は変わらずラブラブなのでそれも良しw



『第五の運命』
薫子が高嶺に申し込んだ連弾が実現することになり、ビックリ!早速打ち合わせに守村たちを訪ねてそのまま高嶺を自分の母の経営するライブハウスに連れて行くことに。

ーーー高嶺の楽譜が読めない、の解決が思わぬところで出来て良かった。薫子視点での語りだったので悠季の出番が少なくて(桐ノ院に至ってはセリフもない)残念だったけど、良かった。
二人の連弾の最中に、薫子が悩みやなめてきた辛酸は比べると大したものじゃないかもしれないけど、その持ってる物の大きさはそれぞれ違っても、そのまま満杯になるまで受け入れているってことは同じ、というくだりがあって、うん、ほんとにそうだなと思った。
すごい大変な苦労をしてきた人の誰かと比べるんじゃない、自分の中でのいっぱいいっぱいまでそれを受け止めてきたってこと、それはおんなじだよね。


高嶺のルーツ探し、どうなったんだろう???
アンケに書くかな。

ちなみに声は増谷さん(桐ノ院)置鮎さん(悠季)矢尾さん(高嶺)山口さん(ソラくん)で脳内再生しましたw

0
2014年01月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

完結した富士見二丁目楽団シリーズのリクエスト外伝。
ある程度本編を読んでいないと、ついていけない内容です。

久しぶりの高嶺&ソラくんがメイン!
NYへ戻った野生の天才ピアニスト“生島高嶺”と高嶺の恋人でありホルンの申し子のような美青年に成長した“生島空也(ソラ)”が、本作の主人公である“守村悠季”と“桐ノ院圭”の元を久しぶりに訪れる。どうやら二人の関係が微妙になっているようで...という内容。

ソラくんはますます男っぷりが上がり、音楽家としても磨きがかかって、悠季と同じく親の様な気持で見守ってきた自分としては涙が出るほど嬉しすぎる!
高嶺はソラくんが眩しいんだろうな。愛していることに変わりはないけどどんどん成長していく姿が眩しすぎてどうしていいかわからない。
高嶺が切ない。ソラくんはまだ子供の部分があるから、高嶺の思いには気付けない。

前半「サプライズの行方」は、フジミのクリスマスコンサート&三条さんの結婚式での高嶺のサプライズ演奏。キンちゃんと三条さんのお家柄に驚き!
後半「第五の運命」では高嶺VS三条さん。三条さんのお陰で、高嶺の弱点であった「楽譜が読めない問題」がみごと解決します。
楽譜にはもう少し苦戦してほしかったのが正直な感想。
ですが、本人もコンプレックスであっただろう部分が何とかなって、一皮剥けた気分を気持ちよく味わっているのではないでしょうか。

また、どうしても気になってしまう圭&悠季の生活ですが、もはや熟年夫婦の域にw
あのシーンを入れた意図!秋月先生教えて!!
あとがきには次巻に触れていらっしゃるので、またフジミの皆に会えるかと思うと楽しみで仕方がありません♪

0
2013年12月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本編終了後の外伝第3弾

本編後半は、一時の勢いがなくて面白いんだかどうだか判んなくなってた私でしたが、この外伝は楽しかった。
ソラくんが好きなのも一因かもだけど、苦悩、葛藤する高嶺がめずらしかった。

0
2013年12月03日

Posted by ブクログ

番外編のが悠季のエロ度が過剰な気のする本作。鬱々ぐるぐる描写が減るせいか? タカネが主人公の話。ソラの成長を読めたのは嬉しかったが、もっと掘り下げて欲しいところ。

0
2013年12月19日

「BL小説」ランキング