【感想・ネタバレ】病いの哲学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2011年07月27日

「はじめに」、「あとがき」における著者の思いが熱い。

本編はプラトン、ハイデッガー、レヴィナス、フーコーなどの哲学者を引きつつ、病いや生死についての論考を重ねていくもの。著者がアレコレと現実の問題を切っていく…みたいなものを想像しているとちょっと噛み合わないかもしれない。

でも、「はじめに」と...続きを読む「あとがき」が良いのだ。
短い文だが、何をしたかったのか、何を伝えたかったのかが心に沁みる。こういう哲学の使い方があるのかと思わされる一冊。

0

Posted by ブクログ 2019年05月29日

生きるか死ぬかそれが問題だ、という言葉への疑問から始まり、プラトンの尊厳死へとつながっていくあたりはたのしい。

その後、末期状態、安楽死、臓器移植などを取り上げつつ「生死の境目」について考察し、さまよう感じと、165ページからのマルセル『存在と所有』の引用から始まる<絶望と希望>は、障害とはなにか...続きを読む、希望とはなにか、というあたりを考えるための大きなヒントとなっていて熟読が必要に感じた。

0

Posted by ブクログ 2014年10月30日

[ 内容 ]
病み衰えて末期の状態にある人は死ぬほかない―。
死の哲学はそう考える。
しかし死にゆく人にもその人固有の生命がある。
死の哲学はそれを見ようとせず、生と死の二者択一を言い立てる。
ソクラテスもハイデッガーもレヴィナスも、この哲学の系譜にある。
そのような二者択一に抗すること。
死へ向か...続きを読むう病人の生を肯定し擁護すること。
本書はプラトン、パスカル、デリダ、フーコーといった、肉体的な生存の次元を肯定し擁護する哲学の系譜を取り出し、死の哲学から病いの哲学への転換を企てる、比類なき書である。

[ 目次 ]
1 プラトンと尊厳死―プラトン『パイドン』
2 ハイデッガーと末期状態―ハイデッガー『存在と時間』
3 レヴィナスと臓器移植―レヴィナス『存在の彼方へ』
4 病人の(ための)祈り―パスカル、マルセル、ジャン=リュック・ナンシー
5 病人の役割―パーソンズ
6 病人の科学―フーコー

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0

「学術・語学」ランキング