【感想・ネタバレ】詐欺の帝王のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

エグイです。

ここまで書いてしまうとモデルになった人がわかる人にはわかってしまうのではないかと思ってしまいます。

徴税についてはやはり被害者救済の視点は全くなく、自分の手柄のみなのかというのがよく分かった。
また、加害者からお金を没収しても先に税金に持っていかれてしまい、被害者へは微々たる額しか返済されない。

テレカが詐欺の温床というかあれでだいぶNTTは損をしているはずだが、おそらくはそれらはすべて国民に転嫁してしまっているのだろう。やつらがリストラされたり給料が下がったという話は聞きませんからね。

詐欺の帝王が「被害額の100%ではなく、利息や迷惑料など込みで120%を返還する法的ルールができればいい」と言っている。
120%でも少ないくらいだが、そのようなルールはない。

そして全編を通してあるのが、富を国や政治屋や既得権益を持っている奴らが吸い上げるのか、詐欺師が吸い上げるのか、というだけの違い、というような考え方。

それに気づかず、既存の政治屋を大勝させてしまう国、日本。

それが現実。

払ってもいい金額:1000円

※内容がエグイ部分があります。

0
2015年01月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

騙す方はこんなに考えてやっていて、騙される方は最初ついうっかり欲にかられて引っかかる。とにかく電話で物事を決めない!しかし、怖い世界だ。

0
2014年08月12日

「ノンフィクション」ランキング