【感想・ネタバレ】理系あるあるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

「理系あるある」について

2019年02月15日

理系の人のどこが特徴的なのか指摘されている

0

Posted by ブクログ 2016年07月10日

理科や数学の先生と話していると、
話題に出てくるネタがちらほら。

文系あるあるってないのかしら。
理系あるあるほど、インパクトはないか。

0

Posted by ブクログ 2016年04月01日

文系で理系に興味のある人には楽しく読める。
3σやドラップラー効果、慣性の法則などがより身近に感じられて勉強にもなる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年07月20日

理系の人にありがちな、振る舞いを紹介。
でも「理系」と言っても色々な分野があるので、全部には「あるある!」とは思えませんでしたが、
ドップラー効果、共洗い、キムワイプ、花火
などは、共感してしまいました。

4つの数字を四則演算で、10にするというのもわかります。
子どもの頃通っていたそろばん塾で「...続きを読むクリプト」というカードで10にする
ゲームをやってました。
でもそのときは、括弧を使った計算は禁止でした。
なんと、べき乗、べき乗根もありだとは!
つい、車のナンバーとかでやってしまいます。

他に私の周りの化学系あるあるは
・お酒を注ぐときラベルは上向きに。
 瓶にベッタリ手をつけず、なんとはなしに手の平は瓶から離している。
・コーヒーミルクをスプーンに沿わして注ぐ
・臭いをかぐときは、鼻を近づけず、手で仰いで臭いだけ、鼻元に集める
・滞っている箇所・人のことを、つい「律速(律速段階の略)」と言ってしまうが、化学用語らしく、化学系の人に理解されない

0

Posted by ブクログ 2014年10月30日

理系出身なので、よくわかる部分が多い。小保方さんが登場するなど、今の理系の「あるある」がよく書かれている。「論文には必ず、突っ込まれるとヤバイ秘密がある」などと書かれていて、そういえば、自分の卒論のプログラミングも、バグがちょっと残ったままだったことを思いだした。

0

Posted by ブクログ 2014年08月04日

ありがちな理系人の言動・振る舞いの数々を紹介。理系と言っても分野は多岐に亘るし,全部があてはまる人もいないのだが,何となく「ワカル」「あるよね~」とほくそ笑んでしまうネタが多い。ドップラー効果とか,「共洗い」とか,キムワイプネタとか。
一見相矛盾するようなネタも。一方で擬似科学を嫌悪するのが理系と言...続きを読むったかと思えば,他方では自然農法礼賛,添加物・遺伝子組換忌避の理系もいるとする。一貫していないようだが,確かにこれは実感として現実に即している。理系といえどもいろんな宗派があるということで,実際世の中はそういうふうにできている。共通点はあっても,別に一枚岩というわけではない。
人間観察以外にも,純粋に理系心をくすぐる数学ネタ・科学ネタもところどころにちりばめられている。たとえばこんなの↓

宇宙が平らだったとして,
観測可能な範囲いっぱいに広がる円を描き,その周長を原子の大きさの精度で測る。
そうして得られる円周率は,
…たったの40桁にも満たない。
内外を正多角形で挟んで17世紀までに手計算で出せてたレベル。

4桁の数の各桁の数字を使って計算結果を10にする問題(数字の順番は変えて良い)。
全1万問のうち,
四則演算に限れば1853問,
羃乗を使ってよければ685問,
羃乗根まで使ってよければ669問の解けない問題が残るらしい。

0

Posted by ブクログ 2014年06月20日

自分がついやってしまう事と本書の内容、相関関係高いです(^^;; おもしろさは「理系クン」「理系の人々」「シュレディンガーの妻は元気か」などの文字版かな。

0

Posted by ブクログ 2014年06月12日

全部、ではないけど、確かにあるあるとニヤけてしまう話題がいっぱい。「車内広告の数学パズルについ熱中する」が1番のツボ。取りかかり中の気分も含めてあるある!
宇宙に行ってない日本人宇宙飛行士は2人じゃなくて3人だよ!と読みながら筆者にツッコんでしまうのも理系の性。

なにより、研究者なのにユーモア溢れ...続きを読むる軽妙な筆致が羨ましい。
なのに、自分の専門である「天文あるある」になると、他より肩に力が入る感じに「あーこれこそ理系あるあるだなあ」と思ったり。
あと、「論文審査はドキドキ」の項は、このご時世だと突っ込まれそうなのが少し気になったかな。気分的にはあるある、なんだけどね。

0

Posted by ブクログ 2023年11月01日

おもしれえ(笑

文系なのだが、ちょっと理系も好きなので。

ちなみに、法学部生は、ボケとツッコミに、やったら法律用語が出て来ました。飲み席で。

教授の口癖が、「教授侮辱罪で死刑」だったしな。

0

Posted by ブクログ 2023年05月27日

タイトルどおり。
■共感できたもの
素数に反応する、測定誤差(というか有効数字)が気になる、花火を見ると炎色反応を思い出す、TeX使い、サイレンを聞くとドップラー効果を思い出す
■どうかなってもの
キムワイプネタにいまいちのれない、旋盤ボール盤使いこなせない、白衣着る?、研究室に寝袋は普通なのか?

0

Posted by ブクログ 2019年02月17日

本書のテーマについて、いろんな定義付けができて面白いと思うが、個人的には頭使うのが好きな人たちとも言えるかなって思った

0

Posted by ブクログ 2018年10月13日

数学・実験室・日常生活・天文・誤解あるある。3シグマの変なやつ。キムワイプで洟をかむ。酒のコップを共洗いする。世間が騒ぐ天文イベントに弱い。リケジョと呼ばれてイラっとくる。研究室に寝袋がある。

よくこんなに集めましたね。えらい。ネットで募集したらもっと集まるかも。

0

Posted by ブクログ 2014年08月10日

帯に「論文には必ず、突っ込まれるとヤバイ秘密がある」と書いてあったので、理系の研究室・研究所にありがちなマニアックなネタがあるかと思って買ったが、内容的には、特に専門家でなくても”理系”の人間であれば思い当たるような”理系”的には普通な話ばかりだった。

理系といっても幅広いので、自分的には第1章の...続きを読む数学あるあるの所しか実感と共感をもって読める所はなかったが、他の所も親しみを持ちながらへーと感じながらは読むことはできた。

ただ1点残念だったのが、「標本の大きさ」のことを「標本数」と書いてしまっている点。これこそまさに理系の人間が、一般の人が何とはなしに使ってしまう言葉に突っ込みを入れる箇所なので、間違えてはいけない(むしろ理系あるあるの一つの例として取り上げてもよい)所。まあ、著者の専攻の宇宙物理学ではあまり気にしないで標本数という言葉が使われているのかもしれないが…

0

Posted by ブクログ 2014年07月01日

文系人間には面白く読めるが、とたんに着いていけなくなるところもある。
理系人間なのに、文章のセンスに、キラリと光るものがあり、凡人文系人間は立つ瀬がない。

0

「学術・語学」ランキング