【感想・ネタバレ】「自分」整理術 好きなものを100に絞ってみるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ただ単にオサレなモノだけじゃなくて、カルチャーも入ってるところが良いわ。ブルックスブラザーズのブレザー見に行きたくなった。

0
2016年01月21日

Posted by ブクログ

疲れきって、自分らしく過ごすことをすっかり見失ってしまったので選んだ本。
山崎まどかさんは好きなものの感覚が似ているので、読むというよりはビジュアルブック的にいつも手にします。彼女に教えてもらった音楽や小説は数知れず。いつも、素敵なものを教えてくれる憧れの先輩とのランチタイムのような本です。

0
2014年07月16日

Posted by ブクログ

タイトルで連想されるような断捨離本ではないです。
なんだかなぁと思いつつ、憧れる生活なのは否定できない。

0
2014年06月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 こういうカタログっぽい本って、かつてはけっこうあった。片岡義男的な世界。
 ただ、素敵なものを、たくさん並べることは、本当に、その人の個性を表すものなのかどうかは、多少の疑問ありかな?

0
2020年11月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自己啓発系なのかな?と先入観無く読んでみたら全く違った。
「乙女カルチャー」と第し、さまざまなメディアでコラムを書く作者。雑誌『Olive』で連載をしているらしい。
好きなものを100個選び、「ずっと好きなもの」「新しく好きになったもの」「キラキラしたもの」「憧れを含んだもの」「定番のもの」に分け、自分を見つめてみる、と言った本。
映画や小物、本、食べもの・・・など、本当にオシャレなセレクト。コラム毎に添えられた写真もセンスを感じる。
こういう細かな作業、私に向いている。私もやってみよう!いつかこんな本を出したいな。決してオシャレ女子じゃないですが・・・。
・気になる本・・・獅子文六の本「悦ちゃん」「コーヒーと恋愛」「七時間半」、クリスチアナ・ブランド「猫とねずみ」、アントニィ・バークリー「毒入りチョコレート事件」
・行ってみたいと思った店・・・芦花公園の「世田谷文学館」、千歳烏山の「ショコラティエ・ミキ」、「ル・プティ・ポワソン」、「ラ・ヴィエイユ・フランス」

0
2015年03月25日

Posted by ブクログ

山崎まどかさんの本は初めて読みました。自分の好きなものを100個語るというテーマですが、ジャンルが多岐に渡っていて感心。自分とは違う世界の人なんだと再認識しました。

0
2014年08月31日

「ビジネス・経済」ランキング