【感想・ネタバレ】ほんとうの環境白書 3・11後の地球で起きていることのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ペットボトルのリサイクルは経費がかかり過ぎて、無駄使いに終わってる。焼却した方が安くつく。そこには利権が絡んでる。
その他環境に関する勉強になる話が満載で思いっきり楽しめた。惜しむらくは記事が2008年からのもあるので古さを感じさせる。

0
2014年03月26日

Posted by ブクログ

書かれた時からいささか時間が経っていることもあって。インパクトという面ではいまひとつ、しかし、こうした論旨がもっとでてきて欲しいと思う。

0
2019年07月30日

Posted by ブクログ

はっきりと主張がある人の本を読むことで、刺激を得て、いろいろと考えることができる。それが、私の脳トレ。環境について著者の考えが述べられているが、賛同するもの突っ込みをいれるもの反論するものテーマによって様々ある。気がつかなった視点も得ることも。気になるテーマがあれば、それに関する書籍を読む。そんな生活をしている。

0
2018年10月28日

Posted by ブクログ

善意と利権の話は勉強になりました。この本もしかりですがなにごとも鵜呑みにせず、少し突き詰めることが必要だと感じました。

0
2014年02月05日

Posted by ブクログ

ルリボシカミキリの項に書かれている「自然現象は複雑で、たった1つの原因で説明できるほど単純ではないのである」。これは自然現象のことではあるけど、何かあるとすぐに騒ぎ立てる人たちに聞かせてあげたい。そう思う反面、この本自体もそういう起爆剤になりかねないなあ、という危惧。
本書には何かの背景に利権があるから、それを知っておけ、という指摘が度々出てくる。その指摘自体の多くは僕も納得の行くものなのだけど、そうするとすぐ陰謀だ利権だと白黒ハッキリみたいな話になっていく。白黒の目盛りを身につけた上で、灰色でいようよ、と思うのですが…怒られちゃうかな。

0
2013年11月07日

「ノンフィクション」ランキング