【感想・ネタバレ】ママと子どもの心地いい収納 片づけられる子ども部屋のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

①片づけられる量
②片づける場所が決まっている
③子どもにとって片づける方法が簡単

・物の仲間同士がまとまっているか
文房具セット、おままごとセット等

・右脳的か左脳的かで違う
右脳は感覚や感情派
→ざっくり収納や収納グッズの色に変化
写真や中身の見える箱を使用
左脳は論理的
→仕切りや箱を使って細かく分類
ラベリングも効果あり

・8割収納で余裕を持って収納

0
2018年12月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

片付けとは、どのような暮らしをするために、何を持ち、どこにどのように収めたらいいのか?これが決まっていて初めてうまくいく行為。

重要なのは、しっかりとお子さんのできる事、できない事を観察することなのです。

しまうものの場所決め
表にする
家の図を描く

自分が片付けが苦手なので子供にどう教えて良いのかわからない。ということで手にとってみた。
けっきょく、物を減らすことなんだよね。
子供服もかなりクローゼットから出してみた。
我が家のチビちゃんはタイプが私と一緒なので、ざっくり、視覚に訴える収納を探したい。
もう入学時期は逃しちゃったけど、今度は子ども部屋から独り部屋になるから、この本を参考に話し合いたい。

0
2016年05月12日

「暮らし・健康・美容」ランキング