【感想・ネタバレ】その英語、ネイティブにはこう聞こえますのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

学校で習うような英語は、実際に使っている人はいないといいますよね。
カタコトでも、なんとなく通じるんじゃないかと思っていたのですが、どうやら大きな誤解を生んでしまいそうです。
「英語ができない」と思われるより、「常識がない」と思われそうで怖いです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

感謝の言葉
Thank you for all you've done.
いろいろとどうもありがとうございました。
I'll never forget your help.
このことは一生忘れません。
You've been a big help.
大変お世話になりました。
I don't know how I'll ever thank you enough.
お礼の言い様もありません。
I really appreciate all your help.
ありがとうございます。

カジュアルなありがとう。

どうもありがとう!
Thanks much.
Thanks a million.
Thanks a bunch.
恩にきるよ、ありがとう。
I owe you one.
I owe you a big one.
I owe you bigーtime.


結構です。
コーヒーのおかわりに対して
I've had plenty. Thank you.
Not for me. Thank with. 私はいいです。
I think I'll pass. もうやめておきます。
I'm fine, thank you.いいえ、大丈夫です。

手伝おうか?に対して
No, I'm okay.
Thanks, but no thanks.

No bother. 大丈夫だから気にしないで。
No, I'm all right.いいえ、平気よ。
Thanks for the offer, but it's okay.
ありがとう、でも大丈夫です。

相手からの誘いを断る時
I' d love to, but I can't.
Maybe next time.また次回誘ってよ。
I think I'll pass this time.今回はやめておくよ。
I'd really like to, but I have something I have to do.
~用事かあって…。
I can't this time, but please invite me next time.

canの未来形は現在形の方がネイティブらしい。
△He'll be able to finish on time.
○He can finish on time.

can の過去形にはcould を使わない。
He could finish on time. 彼は頑張れば時間通りに終えられるだろう。仮定法
○He was able to finish on time. He finished on time.

think for others他人の代わりに考える
think of others 他人の気持ちになって考える
equal -opportunity 性別不問
prepare for ~ ~を覚悟して

体重計
bathroom scales またはbath scales
コンセント
outlet, socket
フリーダイアル
toll -free (number )
レジ
register, checkout stand
シュークリーム
cream puff
チャックが開いてるよ
Your zipper issues downtown. XYZ. (Examine your zipper.)

0
2012年12月24日

Posted by ブクログ

まさに、この本に書いてあるような間違っている表現を
あらゆる本で見てきました。それに、そんな間違った表現ですら、わたしにとっては難しいような表現も多々あり…
対訳の日本語を見るとぷぷぷ…と笑ってしまいますが、きっと
ネィティブを前にしたら、もっと話せないんだろうなぁ…自分。

0
2011年04月12日

Posted by ブクログ

よほどの訓練を受けていない限り、旅行で1回や2回はやってしまっているミスコミュニケーション。
「通じればいい」から、ニュアンスも含めた次のステップへ。
これこそ中3くらいで勉強すべき事柄のように思う。

0
2010年10月22日

Posted by ブクログ

日本語を直訳するとこんなにもおもしろいって例がいっぱい!
英会話で赤っ恥をかかないために見てもいい。
ぜひ、外国人との会話で話題提供として使ってみて。ユーモア、笑いいっぱいの会話になるよ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

間違った英語例文の訳が面白い。たまに吹き出しそうになるくらい面白いものもある。でも実際のシーンで間違えて使ったら、笑えないだろうけど…☆

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

この本売れてるみたいです、英語を勉強しても、実際に使えて、相手に上手く伝わらなければ意味が無い、この本は非常に面白いです、自分はこう言ってるつもりでも相手は全く違う意味に捉えていることも、、場合によっては相手を怒らせてしまうことも、、そんな例題がたくさん集められています、役に立ちます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

場面ごとに日本人がよく使いがちな英語をもとに、
ネイティブにはどのように聞こえるのか
また実際ネイティブはどのように言うのかが収録されている。
複雑な文法よりも、むしろ単語一言が好まれたりと、
日本人が陥りやすい間違いが多く指摘されている。
海外旅行などに行く際、役に立ちそう。

0
2010年06月14日

Posted by ブクログ

英語にも礼儀を踏まえた表現あり。教科書英語で陥りかねぬ無礼なニュアンスを、日本語で例えて適例の英語を併記した。シチュエーション毎に羅列する学習書寄りの本だが、第二章は読み物風にまとめて、メリハリある編集にした。索引が無いため、パッと目的の文章を探すには不適。薄い本だが、考えながら読むためけっこう時間かかった。

0
2009年10月04日

「学術・語学」ランキング