【感想・ネタバレ】あたらしい哲学入門 なぜ人間は八本足か?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年12月23日

ウィトゲンシュタインの論理哲学の核心に触れられます。そもそも、それは問題として間違っている、問いの立て方を間違えていることによる無用の悩みがスッキリしました。例えば、どうせ死ぬのに生きる意味があるのか、というような問い。

0

Posted by ブクログ 2014年07月19日

哲学って言葉遊びなんだ…!
関連の「哲学講義」もおもしろいです。
土屋先生って本当に哲学者だったんですね(笑)

0

Posted by ブクログ 2019年05月18日

あとがきで、哲学の問題は問題としては間違っている、と書いてある。こうした方略でかかれた本であり、さらに大学生に教えたということからほんにしているのでとても分かりやすい本になっていると思われる。

0

Posted by ブクログ 2018年07月13日

著者がお茶の水女子大学でおこなった哲学入門の講義をもとにした本です。

哲学入門とはいっても、哲学者の思想を紹介するのではなく、哲学の問題に対する著者自身の考えが語られています。それも、ウィトゲンシュタインが『哲学探究』で語ったような、「ハエにハエとり壺から出口を示してやること」、つまり哲学的な問題...続きを読むと思われているものが、じつはことばの使い方を誤っていたために生じた疑似問題にすぎないことを明らかにするという試みがなされています。

ユーモア・エッセイではなくまじめな哲学の議論が展開されていますが、それでも随所にくすっと笑ってしまうようなギャグが散りばめられていて、楽しく読むことができました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年11月12日

人生をつまらない、と考える人と、人生はハラハラドキドキの連続だ!とポジティブに考えられる人との違いなのでしょう。p156

「朝起きて電車にゆられて」とつならない側面だけをとりだして「人生は生きるに値しない」といっているようなものです。

「よく見れば なずな花咲く 垣根かな」

雑草みたいな目立た...続きを読むない花が咲いていたということが、芭蕉の俳句になるのほど重要なことなのです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年07月15日

問題そのものが成立しているかというところを丁寧に説明している本。
そもそもの言葉の使い方や基準(定義とも言うべきか)から議論する。
当たり前と思われることを説明する難しさを感じた。

0

Posted by ブクログ 2015年08月14日

独特な切り口により、哲学的な思考とは?
ということを語っておられる
文調がやや口語的で繰り返しもあったりで
はじめは読みづらいかもしれない

0

Posted by ブクログ 2014年03月01日

これまで読んできた哲学に関する入門書は、ほとんどのものがチンプンカンプンな内容でした。入門書のくせにエラソーにして、難しすぎるのです。でも、本書はお茶の水女子大学の初心者向け講義を文書化したものなので、専門用語も一切使用されず、とても読みやすいものでした。また、これまで漠然と思い描いていた哲学という...続きを読むもののイメージを覆すような内容で、とても興味深く読み進むことができました。
哲学的な難問は、そもそも問題自体に間違いがあって、その間違いは言葉の使い方、誤解から生じているものなんだそうです。この言葉から受ける誤解を取り除きさえすれば、難解な問題そのものが消滅してしまうという解決方法は、現在の哲学界において主流になっているそうですが、こういった考え方は、実はアリストテレスの時代にすでにあったものなんだそうです。とはいえ、そうか言葉の使い方の間違いに気づきさえすれば悩みは解決するのか。言葉に惑わされなければ、人生はハッピー。怖いものなどなんにもない。どこからでもかかってきなさい!というわけには、なかなかまいりません。やはりこの世は不可思議。人生は苦難に満ちているのです。ふむぅ。

0

「学術・語学」ランキング