【感想・ネタバレ】クリィミーマミはなぜステッキで変身するのか? 愛されるコンテンツを生むスタジオの秘密のレビュー

あらすじ

30年経っても愛される『クリィミーマミ』に学ぶコンテンツ業界を生き抜く知恵とは?

1983年に放送され、絶大な支持を獲得した『魔法の天使クリィミーマミ』。放送から30周年の今、数々の記念イベントやグッズが企画され、かつての魔法少女ファンたちを熱狂させている。

クリィミーマミを企画・制作したのは、今や老舗のアニメ会社の「ぴえろ」。その創業者が、制作の秘密からアニメビジネスの舞台裏まで語り尽くす!

カバー・扉イラストは、高田明美先生描き下ろし!『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の秋本治先生推薦!!「著者の布川さんはタツノコ時代の上司です(笑)。その頃から野望を抱いていました!(笑)」

ぴえろの礎となった『ニルスのふしぎな旅』『うる星やつら』『おそ松くん』『幽☆遊☆白書』から、最新のヒット作『BLEACH』『NARUTO-ナルト-疾風伝』まで老舗アニメ・スタジオ35年の軌跡が明らかに!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「パンプル ピンプル パムホップン、ピンプル パンプル パムホップン!」

この言葉、幼い頃によく口ずさんでいたらしい(笑)
クリィミーマミは、大好きで、鼻声で「としおー」と、モノマネまでしていた(笑)

懐かしいなーと、この本を手にとったら、驚いた。
幼い頃に見ていた多くの作品が、同じスタジオからうまれていたとは!

まさに、このスタジオに育てられたようなものだったことに気づいた(笑)

アニメの歴史が様々語られている本だと思う。
面白かった。

クリィミーマミ、久々にみてみたいなー。。。

0
2017年09月07日

Posted by ブクログ

「ぴえろ」創業者のビジネスエッセイ集

その昔、「うる星やつら」「クリーミィ・マミ」も視聴したファンであるが、現在深夜アニメファンである私には、「スタジオぴえろ」に思い入れはない。

このスタジオのビジネスモデルは、「著名原作コミックのアニメ化」という名の大手出版社に対する既得権維持である(集英社、ジャンプものが顕著)。
(著者も、営業のメインは夜だと明言されてもいる)

しかし、それは一般的ビジネスフローの文脈で解釈しやすいケーススタディなのだろう。
日経のチョイスは抜かりがない。

だからこそ、布川氏のアニメ業界への提言は、奇をてらわない内容ともいえる。
・国際化
・デジタル化への対応
増々、価格低廉化圧力がかかる懸案ばかりである。

なお、スタッフの労働条件改善は余り表面には出てこない。

0
2018年10月29日

Posted by ブクログ

元アニ研所属としては読まざるを得ない著者とタイトル、そしてカバーデザイン!基本アニメビジネスについて書かれているが色々と感じ考えさせられる部分多し。
でも、中扉の優は黒眼が大きすぎるのかな。なんかカワイさが足りない気が…。って、ちゃんとキャラクターデザイン担当の高田明美さんによるイラストなんだけど。
後、製作と制作をきれいに使い分けているところさすが。ま、当然なのだろうけれど。

0
2013年12月28日

「ビジネス・経済」ランキング