【感想・ネタバレ】47都道府県の関ヶ原 西軍が勝っていたら日本はどうなったのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

関ヶ原後の改易や配置転換で、大まかな日本の大名の位置づけが決まったので、主にそれを追った一冊。

各都道府県別ということで、弱冠のムリはあるものの、従来の歴史とは違った視点で面白かった。

0
2015年03月28日

Posted by ブクログ

基本スタンスは、徳川批判・豊臣評価、武田過小評価。後世に脚色されたであろう戦国物語を事実の積み上げにより冷静に否定している。
そういう意味で面白味はないが、正しい歴史を知る教科書的な評価が出来る。

0
2013年02月16日

Posted by ブクログ

序章とエピローグはわりと面白かった。
各県については、知らない大名についてはあまり頭に入らず。
評価は、トータルで3というよりも、4や2の部分が混在した結果の3。

0
2014年04月12日

Posted by ブクログ

西軍が勝っていたらのIF本なので偏りはあります。私は西軍贔屓なので読んでて楽しかったです。
著者は徳川が相当お嫌いなようで(笑)

著者の説を推すと西軍が勝っていたときの日本のポテンシャルは無限大。
明治維新後あんなに必死に頑張らなくてもよかったかもしれないですね。


しかしこの本の恐ろしいところは目次にホイホイされると痛い目を見るという事です。

三重 藤堂高虎・七度の転職の言い分

にちょっと期待しすぎました。

0
2009年10月04日

「学術・語学」ランキング