【感想・ネタバレ】こうのとり追って 晩産化時代の妊娠・出産のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

もっと正しい知識がみんなに必要。
不妊治療も、障害児も、養子も、子供のいない夫婦も
どれもみんな「特別」な目で見られない、
みんなが幸せになれる当たり前の世の中になるといいなと思う。

0
2013年07月23日

Posted by ブクログ

毎日新聞の連載記事の書籍化。不妊治療、養子など実際に経験している方への取材が良く纏められている。内容が内容だけに女性を扱ったものが多いが、男性こそ読むべき本だと思う。人類は確実に繁殖力が弱まっていることを感じずにはいられません。でも足掻くことをやめてはいけないように思います。

0
2013年05月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

不妊治療に関して理解したい人におすすめ。

実際に不妊治療を受けている人の声を多くまじえながら
制度や仕組みなどをわかりやすくまとめてある。

「不妊治療のリアル」を少しは知ることができた。


不妊治療には2種類ある。
1、一般不妊治療
タイミング法、排卵誘発剤、人工授精など


2、生殖補助医療
体外受精、顕微授精


どれもお金かかる。
そして時間もかかる。特に女性の周期と合わせて治療が進められるため
フルタイムで仕事をしている女性にとってはきつい。
毎日のように通院する必要あり。
そして心身にも負担あり。
毎日注射する場合あり、
採卵はとても痛いらしいし。


「不育症」について初めて知った。
妊娠しても胎児がうまく育たず死産にいたることがある。



授かりものである命を大切にしようと思った。
また、不妊症&不育症に苦しむ人がいるということを忘れてはならないと思った。

0
2013年04月23日

Posted by ブクログ

卵子が老化することを知らないひとが多いということに驚いた。キャリアをとるか、子どもをとるかでなく、どちらも選択できるような社会になればいいが。。。

0
2013年06月02日

「暮らし・健康・美容」ランキング