【感想・ネタバレ】愛蔵版 蛍火の杜へのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

もういい歳なのに泣いてしまった。
ギンのキツネっぽい顔と横顔がとても好き。
本編以外の読み切り2編と描き下ろし番外編もとてもよい。

私は基本的に、大事な出来事を台詞のみで説明する作品は好きではないのですが、無駄な描写をせずに、短いセンテンスで出来事を推測させる台詞選びをしている作品は本当に素晴らしいと思う。
緑川さんの作品は全部そんな厳選された台詞が多くて、本当にセンスのある人で、そして丁寧に丁寧に、一語一語拾ってらっしゃるのだなあと感嘆する。
「蛍火の杜へ」だと、物語最初の方でギンが蛍に「お前は恐がらないね」と言う、そのたった一言で、ギンがこれまで出会った人間たちに恐れられている場面がなくても、そうであったことがわかるわけです。

無駄な台詞もコマもまったくないからこそ、物語が結晶のように純化されて心を揺さぶられるんだろうなあ、としみじみ。

2
2013年08月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久しぶりに心にしみるお話。緑川先生が今まで描いてきた漫画の中で迷いなく描ききった作品とのこと。お面の上からのキスは言葉にならないくらい美しい。

1
2015年06月13日

ネタバレ 購入済み

蛍火の杜

先に映像を観て、こちらを読んだ。内容は知っているのに、何度読んでもせつなくて、でも、清々しい。
映像で泣いて、漫画でも泣いた。
一番好きなのは、デートみたいデスネ、という台詞が子供の頃と高校生になってからとでは受け止め方が違うところ。そして二人の願いは二人の別れでもあるところ。
短い話なのに儚い、でも良かったね、と何度でもリピートしたくなる作品でした。

0
2021年01月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

新装版かと思って倦厭してた本でしたが、読んでみれば今まで未収録の短編が収録されてるじゃないの!

というわけで蛍火を以前に買っている私でも非常に楽しめる一冊でした。

今回の短編は緑川さんにしては珍しく
先に希望があるエンディングで、
蛍火と比べると明暗別れますが、
やっぱりどの話しも胸に来るものがあります。

大好きすぎて辛い…。

0
2012年08月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

映画を見てあまりの感動に購入しました。
映画より内容が少し短めですが、優しさ溢れる絵で素敵です。
番外編の書き下ろしが収録されています。

他に短編2本が収録されていますが、『蛍火の杜へ』があまりに良いせいか、印象は薄め。

0
2012年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

4つのお話からなる一冊。
どのお話も切ない…


蛍火の杜へ
 夏だけおじいさんの家に遊びに来ている少女蛍。
 彼女が6歳の時に森の奥で迷った時に出会ったギン。
 彼は 人に触れられたら消えてしまう という。
 二人の時間が始まる。夏限定で。
 いつしか二人は惹かれ合う。
 森の中での夏祭り、蛍が高校生になってギンが案内。
 その時紛れ込んだ人の子供を助けたギンは消えかかり
 消える寸前にお互いに抱きしめあった。
 消えてしまったギン。最後に告白を残して。

体温のかけら
 竹田が引っ越してきてから11年。
 ずっと想い続けている吉尾。告白したが届かず。
 お互い、思い合っているのにきちんと向き合えず。
 ただ、壊れない関係を保っていた二人。
 竹田彼女が出来均衡が崩れ。
 吉尾はそれでも諦めきれず。
 竹田彼女が出来た人で『苦しめているのは誰?』と。
 その言葉を受け、竹田は吉尾の元に走る。

星も見えない
 チャラ男の才谷は偶然美人の石田と学校でぶつかる。
 ここで初めて才谷は石田と 話してみたい と思う。
 石田の父親の都合で突然引っ越すことになる石田。
 初めて告白する才谷。
 多分…受け入れたんだろうな。石田は。

蛍火の杜へ〜特別編〜
 蛍とギンの淡い恋のお話。
 二人とも可愛く切なく。
 ギンサイドから見た、ギン消滅の少し前の思い出話。
 愛が深い二人です。

とにかく切ない‼︎
ここまで切ないストーリーを描く緑川氏に脱帽です。

0
2015年07月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

蛍火の杜へ、体温のかけら、星も見えない、蛍火の杜へ 特別編
収録。蛍火の杜へ特別編、ギン視点からのエピソードなのが、新鮮でした。どの短編も切ない系です。蛍火の杜へは、ギンと蛍の会話が読んでいて好きだなぁってところが、多いのですが、夏が来る度に変わっていく二人の関係と変わらない想いが、素敵です。ふふ、何かデートミタイデスネー、色気のないデートデスネー。デートみたいデスネー、デートなんデスネーというふたりのシーンが言葉遊びっぽくてとてもお気に入りです。

0
2015年01月24日

「少女マンガ」ランキング