【感想・ネタバレ】ビジョナリー・リーダーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

リーダーシップとマネジメントには、①課題の特定、②課題達成を可能にする人的ネットワークの構築、③実際に課題を達成させる、という3つの共通点があるが、手法が異なる。リーダーシップにおける方法論は、「方針の決定」「心の統合」「動機付けと啓発」。近日リーダーシップが求められるのは、社会組織がフラット化し、個人の関係性で社会が成りたつという複雑系の組織が増えているため。以上を踏まえたうえで、著者の主な主張は下記の通り。

・want→can→mustというフレームワーク。これらがすべて重なりあう点で勝負する。
・wantは、be(ありたい姿)→do(やりたいこと)と分解する。
・いずれにしても、まずwillがあってこそのリーダーシップ。
・よいビジョン:①contribuite、②curiosity(あくなき好奇心)
・ビジョンを達成するためのエンパワーメント:what型 or How型
・エンパワーメントのプロセス:【事前フェーズ】①相手の見極め、②ビジョンの共有、③課題の設定、【実行フェーズ】④サポート、⑤事後の振り返り

0
2011年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

will.can.must
いかなるときも変わらない価値観
相対的ではなく絶対的
自分本位ではなく周囲に好影響をもたらす

0
2018年05月27日

「ビジネス・経済」ランキング