【感想・ネタバレ】夕萩心中のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

『戻り川心中』に続く花葬シリーズ三作。明治大正の情緒ある背景に女の気迫や美しさがよく映え、息を潜めて眺めていたくなる。特に表題作は哀切に満ち、儚く花びらを散らすように生きた女の愛と執念を感じた。最期のとき、夕はどんな気持ちだったのだろうと思いを馳せる。
後半に収録のユーモアミステリ連作はガラッと作風が違い驚くのだが、陽だまり課の連中のキャラクターが良く微笑ましく読んだ。

0
2021年05月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「花緋文字」「菊の塵」
ひきこまれてあっというまに読んだ。
読みごたえがあっておもしろい。


特に「花緋文字」。

夏目漱石「こころ」の、先生の独白のような語り口調で
妹の名前が三津というのが、遠藤周作「わたしが・棄てた・女」の
森田ミツ (←学生の時に、ミツの名は罪(ツミ)を逆さにしたもので、主人公吉岡の罪を背負って死ぬ意味が含まれていると聞いた) をも彷彿とさせた。


タイトルの根本の意味を知りたくて「緋文字 (講談社)」「緋文字 (岩波)」「緋文字 (ハヤカワ)」も読む事に。

0
2011年01月13日

「小説」ランキング