【感想・ネタバレ】鬼の橋のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

小学生の頃に面白くて夢中で読んだ本。30代になり、来年小学校に上がる甥っ子へどんな本をプレゼントしようか迷っていた最中に思い出し、記憶が蘇った。

登場人物の心情、動き、光景、匂い、質感、の描写が豊かで、自分もその場にいるような臨場感があった。
痩せっぽちで薄汚い少女に自分を重ね、よい匂いのする年上の小野篁に憧れを抱いていたのかもしれない。鬼とは恐い存在ではなく哀しい存在なのだと子供心に記憶に残っているが、所々忘れてしまったようなので、また読み返したい。

0
2023年12月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

こんなに面白いファンタジーだと、いままで気づかずにいたとは不覚。
紹介しないと動かないと思うので、積極的にすすめていきたい。

主人公は小野篁。
井戸から冥界の入り口に迷い込み、そこで、冥界の番人と化している坂ノ上田村麻呂に出会う。
このあらすじだけでもこんなに面白いのに!なぜ!気づかなかったのか!
しかもメインはそっちじゃなくて、人食い鬼の非天丸じゃないの…。

子供達に勧めたいなあ。うまく紹介できるように準備したい。

0
2023年11月17日

Posted by ブクログ

ぼくはこのお話の中で、坂上田村麻呂が一番好きだった。強いし、都を守ってくれているのがかっこいい。ずっと死ねないのはかわいそうだと思う。いい人ほど、こういうことになっちゃう気がする。小野篁は、かしこくて考え深くて勇気があるから、坂上田村麻呂を助けられたんだと思う。
牛おにたちは、たいしてえらくもないのに、いばっているところが嫌い。
小野篁は、ピンチのときにあきらめないでがんばったから成長できた。でも六道珍皇寺には、行かれそうにない。井戸からおにが出てきそうでこわい。(小6)

0
2023年07月01日

Posted by ブクログ

実在の人物でエピソードの多い人物を主人公の物語で、読み進んで冥界と現世を行き来するうちに、鬼の非天丸と阿子那との交流、田村麻呂将軍とのやり取りの中から、徐々に妹を失った失意から一人の元服した男へ成長していく様は、なかなか良い作品だと感じた。

0
2022年06月23日

Posted by ブクログ

学校の図書室にある6年生の指定図書。
以前から気にはなっていたが、なかなか手が伸びず。
ところが読み始めたら止まらなくなってしまった。
鬼になった人間の哀しさ、身分が高い人間の驕り、
歴史上誰もが知っている人物も登場して・・・
正直6年生のこの本の面白さを伝える自信はない。
ただ、おとなにはお勧めする。

0
2021年07月18日

Posted by ブクログ

実在した貴族小野篁の少年期を描いた歴史ファンタジー。
篁は、自分のせいで井戸に落ちて亡くなったと思っている妹の事故から立ち直れないでいた。その井戸に吸い込まれ、生死を分ける鬼の橋にたどり着く。橋の番人坂上田村麻呂に、まだ死んではいけないと言われ再び生の世界へ戻る。が、井戸が生と死をつなぐルートとなってしまい、生の世界に鬼が現れる。
ある鬼との出会い、愛の深さ、強さによって、篁は次第に事故から立ち直り成長していく。

小学校高学年~
こういう物語を子ども達に読んでもらいたいと思いました。心に残ります。


0
2021年01月20日

Posted by ブクログ

今昔物語や百人一首などに出てくる小野篁の少年期を主人公とし、少年の成長、人が悲しみや後悔を飲み込んで前に進む様子、人の情により鬼が人になる様相を書いた児童文学。

小野篁は自分の不注意で異母妹を死なせてしまった後悔と慕情と悲しさ寂しさで生きる気力を失いかけています。
異母妹の死んだ井戸を覗き込んでいた篁は、あの世との境である河原に降り立ちます。
そこで人を食う鬼の存在や、死んでなお都を守ることを使命とされた征夷大将軍坂上田村麻呂を知ります。

この世に戻ってきた篁は、家も家族も失って父が人夫として工事に携わった五条の橋の下に住み着く少女の阿古那(あこな)、以前はあの世の川辺にいて残虐行為を繰り返していたがこの世に紛れ込んできた鬼の非天丸(ひてんまる)と出会います。

篁の心の傷や思春期の心の澱はなかなか晴れずに、あの世からの誘惑を振り切れずにいます。
さらに、また堅物の父の小野岑守(みねもり)とも意思の疎通ができなくなっています。

少女阿古那は、最初は父の作った橋を守ることに、そして後半では元鬼の非天丸と共にいることにただただひたむきです。
元鬼の非天丸は、田村麻呂に片方の角を折られて鬼の力とともにそれまでの力の根源だった人を憎む力も失っています。そして阿古那との間に親子のような繋がりができ、お互いに相手のゆく場所ならどこへでも行き共に行きたいと思うようになっています。
田村麻呂は、武人としての強さとユーモラスさを持ちますが、死んでも縛り付けられる使命、生きていた頃の罪を常に目の当たりにしている苦しみも持ちます。

篁は彼らとの交流でその想いを知り、またあの世から紛れ込んできた残虐な鬼たちと対峙してゆくうちに、徐々に異母妹への思いを胸にしたままで前を向くようになってゆきます。

終わりごろまでは篁の後悔&思春期&反抗期&中二病(失礼/笑)が重苦しく、本当にこの少年は立ち直れるのか?!などと心配になってしまいました。しかしラストは自分の目が自分だけではなく周りの人間を観ることができて、忘れるのではなく前に進むということができた少年の新しい旅立ちとなり、霧が晴れたような読後感を味わえます。

0
2020年03月12日

Posted by ブクログ

小学6年生でも、読書力がある子は読んでいました。中学生には、ぜひ読んで欲しい本に選びたいです。修学旅行で京都に行く前に読む…とかすると、旅路がふくよかになると思うんだけどな。

0
2022年05月26日

Posted by ブクログ

平安時代、少年小野篁を主人公とした物語。妹を亡くした古井戸から冥界の入口へと迷い込んだ篁は死んだはずの坂上田村麻呂と出会う。
はじめ篁がいけ好かないというか感情移入しにくいなと思っていたら、彼の成長と共に心安くなる巧さ。
歴史ファンタジーの魅力を堪能した。

0
2021年11月23日

Posted by ブクログ

小野篁は、遣隋使小野妹子の子孫であるとも絶世の美女、小野小町の祖先であるとも言われてます。少年の彼が冥界の入り口で鬼から都を守っている坂上田村麻呂と出会います。

子供が高校生の時、日本の歴史上の人物レポートに坂上田村麻呂を選び、岩手まで行き、
死んでまで都を守った。と書いたのは、
小学生の時この本を読んだから?


0
2021年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

小野篁という人物に興味が沸いた一冊だった。

今昔物語等でも篁についての逸話は、たくさん残っているらしく、本書もそれらの資料をもとに伊藤さんが物語に仕立てた作品だ。

自分に自信のない、弱い、軟弱な男子「小野篁」が、義理の妹を自分の不注意で亡くしてしまう。
その時よりあの世の入り口へ、何かと繋がるようになってしまった篁が、征夷大将軍であった坂上田村麻呂や半分鬼である非天丸、父を探して上京してきた阿子那らと関わり、彼らの生き方や考え方に触れる事で成長していく物語である。

篁の成長が、焦ったくも丁寧に書かれていて、父と共に陸奥へ行こうとする場面を素直に受け入れることができた。

六道の辻は、京都へ修学旅行へ行くたびに目にする地名。ここから鬼がくるとは、旅行生も思ってはいないだろう。

中学生でも十分に楽しめる物語。
むしろ、歴史や短歌などを学習している分、物語の世界観を理解する事が容易ではないかと思う。

0
2020年06月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ストーリーは全くのファンタジーで少年の成長物語だが、主人公は実在した小野篁。妹を死なせた罪悪感から立ち直り、鬼と少女に鍛えられ、死後も都の守護を仰せつかって「橋」を彷徨う坂上田村麻呂に何度も助けられながら、元服し父を助ける。
敢えて小野篁を主人公にする必要はない気もしたが、元服した後、今度は篁が、田村麻呂を眠りにつかせてやる。このためだったんだね。児童書にしておくには勿体ないな。

0
2021年10月01日

Posted by ブクログ

地獄と現世を行き交いしながら大人になっていく小野篁とその周りの人々の成長を描く物語。最初は妹の死に囚われていた弱々しい篁が坂野上田村麻呂の導きや、浮浪児、元鬼などと触れ合うことで強さを身につけていく。個性のある登場人物が魅力的で割と厚めの本だけど一気に読ませる。

0
2017年08月16日

Posted by ブクログ

舞台は平安時代、12歳の少年・小野篁のイニシエーションストーリー。若い人達には美しいお話が必要だから、こんなに美しくてもいいと思った。

挿絵は「やまなしもぎ」の太田大八。これ以上はないくらいお話に合っている。

ゲド戦記と比べるととても日本的で(題材ではなくて、””自分”と世界との関わり方が)、ちゃんと考えると面白いだろうな。ちゃんと考えられない自分が残念。

0
2022年11月19日

Posted by ブクログ

こういう児童書を最近は見かけないので、一文一文を噛みしめながら読ませていただきました。 こういう児童書が読みたいんだよ!
文庫にするなら講談社文庫かしら?文春文庫かしら?
ともかく、もっとたくさんの人に読んでもらいたいです。

0
2014年01月18日

Posted by ブクログ

「暗夜鬼譚」に「宴の松原」が出てきたのを切っ掛けに、以前「えんの松原」を読んで面白かったのを思い出した。
同作家の本が読みたくなり購入。
児童文学としては良書。ただ、話が中途半端な気がする。

0
2023年01月16日

「児童書」ランキング