【感想・ネタバレ】ゴミの王国のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

区から業務委託を受けて家庭ゴミの回収を行う民間の清掃会社で働く日下部朝陽は、育った環境のために神経質といえるほどのきれい好きで、自身が住むマンションの部屋を極度にモノのない清潔な状態に保っている。
ある日朝陽は、隣室に住む佐野友笑の部屋がゴミを集めて溜め込んだ"ゴミ部屋"であることに気づく。


人が生きていくうえで欠かせない"ゴミ"のこと。
捨てられた"ゴミ"に執着してしまう友笑と"清潔さ"に囚われすぎた朝陽の"ゴミ"への向き合いかたや人生への向き合いかたに考えさせられた。
人は、"ゴミ"を出さずにはいられない。"ゴミ"に対して無責任になるのではなく、"ゴミ"を回収してくださる職員の方々へのリスペクトを忘れてはならないと教えてくれる一冊だった。


亡くなった妻が愛用していたマッサージチェアをゴミにだした男性へ、朝陽の職場の同僚が語った一言にジンときた。

ー「日本人って、よく物にも魂が宿るって考えるじゃないですか」賢人が手に作業用のグローブをはめながら、旦那さんに言った。「それってあながち嘘とも思えなくて、我々作業員は、捨てられる物とかゴミに、よく表情があるよねって話をするんです。長年、ゴミに接していると見えてくるんですよ、自然と」
旦那さんがうなずきながら、チェアの背もたれに手をかける。この人も、つい最近奥さんの骨を拾ったのだろうと朝陽は思った。
「気休めで言ってるんじゃなくて、このマッサージチェアはとっても安らかな顔をしてますよ。ここまで大事に使ってもらって、感謝している表情です。丁重に運ばせてもらいます」
(p .255)

0
2024年05月11日

Posted by ブクログ

孤独と向き合うきっかけを与えてくれる小説。
そして、誰もが心に響く内容がこの小説にあリます。

自分の育った環境を王国と例えるのがとても新鮮でした。
また、自分の国を作り民をどのように扱っているか、独裁国家になっていないかなど面白い表現でした。

ゴミアートの作品も魅力的で心にグサっと刺さります。
正直、MVを観てみたいとさえ思います。

自分自身、ミニマリストですが、モノとの向き合い方に共感もします。
とにかくこの本からたくさんの気づきや改めて大切なことを学んだ気がします。

正直、全ての人に読んでもらいたい小説です。
何より心が温かくなります。

0
2024年05月04日

Posted by ブクログ

物が片付けられないのは、孤独を物で埋めようとしているから。
私もけっこう散らかし屋なので、そう言われると、断じて違う!と言いたくなる。
好きなものが多すぎるのと、愛着が強すぎるのと、やりたいことが多すぎるだけ。

でも、ゴミ屋敷に住む彼女のことを知っていくと、私がここまでにならずに済んでいるのは、やっぱり孤独じゃないからで、生活を維持できる環境にいるからだとわかってしまった。

手に入れる物、捨てる物、
物はたしかにその人の在りようそのもの。
そして、生まれて捨てられていった物たちは、人類の歩んできた歴史を物語ってもいる。
このままゴミが増え続けたら、どこでそのツケを払うのか。
消費であふれるこの国で、一人一人がもっと考えなければいけない問題なのに。

友笑が作り上げたゴミの王国の住人たちは、想像するだけでも胸に迫るものがあり、まさに社会から取り残された自分たちの姿のようでした。
正反対な2人のドタバタ劇だと思って読んでいたけれど、拾い方、捨て方、生き方について、すごく大事なことを教えてくれるいい作品でした。

0
2024年04月08日

Posted by ブクログ

読み始めて真っ先に感じたのはゴミ清掃員の方々への感謝。
今日からゴミを減らす事を心掛けようと思った。

本作の主人公は、ゴミ清掃職員として働く日下部朝陽。
朝陽は超潔癖症で「片付けたい男」。

だが隣の部屋に住む佐野友笑は「ゴミを拾って来る女」。
部屋はゴミで溢れかえり足の踏み場もない。

そんな真逆な二人がゴミをきっかけに自分自身を見つめ直していく。
外からは窺い知れない二人の生い立ちと苦悩を知ると、簡単に潔癖、ガサツとは言えなくなる。

少しずつ歩み寄り、距離が近づく二人の様子が微笑ましかった。

ゴミ問題にも警鐘を鳴らす一冊。

0
2024年04月22日

「小説」ランキング