【感想・ネタバレ】私労働小説 ザ・シット・ジョブのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ



著者の視点、興味深い
惹き込まれて一気に読んでしまった


搾取される仕事とは
自分が愛せなくなる仕事
自分が愛せなくなる仕事はすぐに離れるべき
どんなに生活がかかっていても
我慢しないほうがいい


ケアする仕事
人間にしかできない仕事
もっと評価され対価があっているべき



著者の母親のエピソード
介護士で働いていた頃、
家ではとんでもない仕事の悪口について娘に話していたが、
職場の人からの評価は、天使のような人


過去に友達から 介護士の兄について聞いた話を思い出した
家での悪態がひどい兄で
でもとっても可愛い同僚の彼女がいて
彼女に対してもあまり優しくないようで
不思議に思い、兄のどんな所がいいのか?と彼女に聞いたら
職場のお年寄りには、本当に優しい人なの 的なことを言っていたと


友達の話は聞いてから10年以上経つが、
なぜか忘れられずにいた
まだ若かった私は、きっとショックをうけたのだろう
どっちが本当の彼なんだろうって


人にはいろんな顔があって当然かもしれない
少しだけそう思えるようになってきた

0
2024年01月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

どういった経緯でこの本をリクエストしたのか記憶がないが、面白かった。
英国は階級社会だという事がよく分かる。
貴族とレイバーは明確に線引きされ、差別が横行している。差別が残っている限り、英国の未来は明るくないと思う。
企業の弁護士は、企業の役に立つけど、人の役に立つとは限らない。
書類やコンピューターや電話を相手にして仕事をしていると、人間を相手にした仕事がしたくなるんだよね。人間の仕事というか、人間にしかできない仕事がね。

0
2024年05月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんか急に核心をついたりするので、驚いた。

〈第三話 売って、洗って、回す〉
何も考えず、何も感じない。
それは全体のPIECE(欠片)になることによって得られる究極のPEACE(平和)。

〈第五話 ソウルによくない仕事〉
あなたが自分を愛してないのが仕事のせいなら、やめたほうがいい。自分を愛するってことは、絶えざる闘いなんだよ

自分のソウルによくない仕事はやめるべき

〈第六話 パンとケアと薔薇〉
ケアというのには双方の人間が必要なんだ。ケアする方とされる方、双方の人間がいてポジティブな精神的電波が生まれる。この電波こそが、人間が今日まで生き延びてきた原動力になったというは人もいる

0
2024年02月03日

「小説」ランキング