【感想・ネタバレ】メモ・ノートの極意 アイデア体質になる! 課題が解決する! キャリアが広がる!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

アイデアを発想する形をつくる+過去のアイデアを知る。
アイデアを考える癖をつくる。
メモとノートの仕組みをつくる。

セミナーの質問と回答例をつくる。一定のパターンに収れんする。
芸人のようにネタ帳をつくる。メモをノートに整理する=アイデアは受け皿が必要。鋭い観察眼を養う。

くら寿司の皿カウンターは、女性が皿を積み上げなくて済むように。

メモは拡散させる。ノートで集約する。
1000に一つのメモが生きればいい。
アイデアは神に残さないと消える。重要な作業を止めてもメモに残す。
ノートはA5、B5、B6など小さめサイズ。
専門分野ごとにノートをつくる。書籍一冊分のコンテンツができる。
ノートと一緒に成長する。

メモを取られる側の話し方=間を入れる。言葉を立てる。一音を落とさない。劇団四季「一音を落とすものは去れ」

誰がやっても同じような仕事はマックジョブという。専門家になる。小さな山の専門家を目指す。
第5人者までに入ることを目指す。
スペシャリストからブリッジスト(2以上の分野の連携)を目指す。

0
2022年11月18日

「雑学・エンタメ」ランキング