【感想・ネタバレ】秒で伝わるパワポ術 仕事でもSNSでも〈いいね〉がもらえるスライド作成のコツのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年12月30日

パワーポイントに苦手意識のある自分のような人向け。小難しいスキルではなく、やるべきことがシンプルに整理されていて分かりやすい。パワポは弁当箱、プレゼンは相手の頭の中で積み木を作るつもりで説明するなどイメージで実践できるような説明されており、すぐ使える。

0

Posted by ブクログ 2023年10月16日

今まで何冊も類似書を読んだが、その中でも特に有意義だと思う。
パワポに行く前の骨子の作り方や、パワポに落とす際の記載方法も、実務をやってると課題になることを見越して書いている印象です。
文句なくおすすめです。

0

Posted by ブクログ 2023年10月29日

パワポ芸人の著者が、人を動かすパワポ作成テクニックを説明。 パワポはつい魅せ方にこだわりがちだが、その本質は「相手に納得してもらうため、相手に伝える必要があるメッセージを整理して、適切な要素に置き換えて相手に伝える手段」。 パワポの本質を突き詰めると、ビジネスの思考手法やビジュアライゼーション、説明...続きを読む力、学習法に通ずる。 個人的にポンチ絵パワポに触れる機会が多い。プレゼンパワポと見た目は全然違うが、本書で示された好事例であるメッセージ・余白・構造というポイントを押さえたポンチ絵は確かに頭に入りやすい。

0

Posted by ブクログ 2023年04月23日

秒で伝わるパワポ術 仕事でもSNSでも〈いいね〉がもらえるスライド作成のコツ
著:豊間根 青地

スライド作成はあくまでもメッセージを伝えるための一つの手段に過ぎない。それ自体が目的となってはいけない。しかし、「好きこそものの上手なれ」と先人が言ったように、スライド作成に楽しさを見い出し、それ自体を...続きを読む好きになることで、メッセージを伝えるという本来の目的も、より高い水準で達成される。

本書の構成は以下の6章から成る。
①なぜスライドを作るのか
②メッセージを作る
③デザインに落とす
④プレゼンする
⑤サボる
⑥ケーススタディ

ほぼフル充電であったPCがバッテリー不足で落ちるまで、パワーポイントに夢中で向き合ったのは本書のおかげである。

先日読んだ本書の続編と本書、そして著者出演のYouTubeを数作品拝見し、臨んだパワポ作成。

Notionで内容を箇条書きで揃え、A4のコピー用紙を折り込み、全体像をメモでアウトラインで作成。固まったところでPowerPointを立ち上げ、フォントの設定、行間・字間の設定を行い、トヨマネ氏のテンプレをダウンロードし、おすすめアイコンサイト・画像サイト・イラストサイトをお気に入り登録へ揃え、そこでようやく、ポチポチと作業にはいる。

知ったか知らないか、テーマのトンマナを意識し、統一したシートに思いを打ち込む。

あぁおもしろい。相手を意識して作成しないといけないもののとにかく楽しい時間を過ごすことができた。

トヨマネ氏も言っているように、PowerPointはあくまで手段であり目的ではない。伝えるのであれば、ワードでも口頭でも良い。そしてその方が良い時も多い。しかし、PowerPointの力も素晴らしい。状況に合わせた伝え方を考えるという点でも、本書からもトヨマネ氏からも得られることは多い。

奥が深いPowerPointであるものの、沼にハマることを極力ヘッジした、著者を思った本書やYouTubeはPowerPointを使わなくても、相手を考えて情報を伝え、人を動かすプロであるトヨマネ氏だからこそでる至難の業である。

楽しく、実践的にPowerPointに触れることができる良書。

0

Posted by ブクログ 2023年01月15日

転職してパワポを使う場面が多くなったので購入して読んだ。結論、買ってよかった。提案する時にどのようなフローで資料作成をしていくとよいか簡潔に書かれており、仕事の際に参考にしている。

0

Posted by ブクログ 2022年12月11日

次のような人にオススメです。

■使っている提案書がなんかしっくりこないなと思っている方

■パワポを凝りたいな〜と思ってるけど自分にセンスないと思ってる方

■パワポをかっこよく作りたいな〜と思ってるけど時間もないし、よくあるパワポの説明書読む気が起きない方

■パワポが上手くなれば、色んな意味で...続きを読むもうひとつレベルアップできる気がする方

0

Posted by ブクログ 2022年10月10日

共感できる部分が多く、お題が桃太郎や浦島太郎など遊び心が個人的に刺さった。
テンプレートも綺麗で非常に勉強になった。

0

Posted by ブクログ 2022年09月25日

まずはペンと紙を取る。
情報を入れすぎない、バリエーションつけすぎない。
Z字を描くように。
フォントは游ゴシックとか一部決めておく。
日本はグレー。
プレゼンのプレゼント

0

Posted by ブクログ 2022年06月19日

Twitterで見ていて、トヨマネさんのファンになって購入した。おもしろかったし、参考になった。サラッと読める。

0

Posted by ブクログ 2022年06月10日

伸びしろが沢山ありました!

パワポ資料を作る時にデザインに悩む
・イラストを入れようが入れまいか
・強調を赤字に変える
・四角い枠で囲ってみる

でも、あまり見やすくならずかえって見づらくなることもあり、悩んでいた中で 書店で見かけ 購入。

取り入れられるノウハウが沢山あった

今までは、赤字赤...続きを読む字赤字と強調の重ね売りで、逆に見えづらくなっていた。むしろ色を取った方が見やすくなる。

そのような実践的な学びがあり、買ってよかった 書籍でした。

勉強になった箇所
・魔法の言葉「要するに」
・まずは紙とペン!
・プレゼントを決める
・先にプレゼント(結論)。利き手が判断に必要な情報を探すつもりでプレゼンを聞くことができるから
・プレゼンを「聴き手を結論へと連れて行く旅」
・メッセージを削る、色を削る、受験を削る、文字を削る
・原色に近い色は見づらくなり、聴き手の負担になる。ちょっと地味な色にする。
・コンセプトカラー、サブカラー、グレー 3色の基本的に 5色だけにする
・行間
・クイックアクセスツールバー
・「遊ゴシック」「メイリオ」がおすすめ
・積み木のお城が積みあがっていくようなイメージを持つべき
・16:9がおすすめ
・スライドは「真っ白なキャンバス」ではなく「お弁当箱」に近い

0
購入済み

わかりやすい

2022年05月08日

まず、この作者はご自身で語られるように、いわゆる芸人ではない。
当時は上場企業に勤めながらパワポの良さやノウハウを伝道していた方。
この本やセミナー等で退社し独立。現在ではパワポ伝道者1本でやられているとのこと。
ツイッターで有名になったが、中身は非常に読みやすくわかりやすい。実用的。
時代...続きを読む変わらず、人間にプレゼンしやすい内容なので、ずっと有用だと思う。

#深い #タメになる

0

Posted by ブクログ 2021年11月29日

大変読みやすく実用的なパワポ作成テクニック集です。参考プレゼンテーマを桃太郎に設定するなど(若干ふざけており)読みやすいです。パワポの見栄えをよくするコツ(色使い・レイアウトなど)や、パワポに特化したショートカットキーの実用例が多数掲載されています。
第二章では見栄えではなく、パワポのコンテンツ作り...続きを読むのコツが載っており、「まずは紙とペン!考えている間はパワポは閉じる」、など、大変参考になる内容です。(矢野)

0

Posted by ブクログ 2021年11月20日

久しぶりに良い指南書に出会えた。プレゼンでシーケンシャルに話す内容のサポートとしてもパワポは重要だが、勘の優れた人を相手に、込み入った内容をOne Glanceで迅速に伝達するツールとして大事だし、社内VIP相手のコミュニケーションでは実際にそうやって使われているケースも多いはず。そしてもちろん、自...続きを読む分の思考をまとめるためのメディアとしても。ノウハウ面では、色使いの抑制と、文字のポイント上げ下げでの強調が、ためになった。

0

Posted by ブクログ 2021年11月17日

とても参考になり、書き切れないほど得るものがありました。座右の書の一つとして、手元に持っておきます。

0

Posted by ブクログ 2021年10月22日

著者をTwitterでもフォローしています。相手に伝わる効果的なパワポの作り方について、考え方のところから説明してくれる書籍でした。プレゼンの極意は積み木のお城という部分が刺さりました。
自分もこんなスライドを作りたいけど、絵心がないのと、周りの要望を聞いてるうちに情報過多になってしまいなかなか上手...続きを読むくいきません。

0

Posted by ブクログ 2023年08月13日

◆スライドの武器は、ビジュアルで示すこと。
◆メッセージを考える時に最初にするべきなのは「何を伝えたら相手は納得&行動してくれるか?」を考えること。
◆グラフは一回全部モノクロにしてから目立たせたい部分だけをカラーにする。

0

Posted by ブクログ 2022年07月11日

 パワポを作る時は紙とペンで伝えたいことをまとめ、整理してからパワポを起動する。
 聞き手が見やすい画面を作ることを意識し、フォント、写真、文字、図形などを用いて、アイデアを図式化していくことが効果的なパワポの使い方だと解釈した。
 これからパワポを使う際は、紙とペンだけでプレゼンできるほどの完成度...続きを読むにした上でパワポを発表時のお助けツールとして活用していきたい。また、発表やプレゼンの上達は経験による所があるので、今後機会があれば自発的にチャレンジしたい。

0

Posted by ブクログ 2022年02月18日

個人的には、第2章までが特に勉強になった。
パワポを作る前の事前検討の大切さを理解できた。
第3章以降はテクニック中心なので、本を読んで何かを得るよりは、パワポを作りながら読み返して実践してカラダに身につけていく方が効果的だと思った。

事前にSchooの講座を視聴した上で本書を読んだので理解が早か...続きを読むったが、文章に少々ノイズが多くて読みにくい箇所があったのは、少し残念だった。

とはいえ、全体的には面白く、思わず実践したくなる内容が多かった。

0

Posted by ブクログ 2024年03月04日

普段グラフィックソフトを使っているのでパワポを避けてきたけど、パワポで資料など作った方が良い場面も増えてきたので復習ために。
まずメッセージがあり、それを相手に伝えるにはどう表現するか、という視点でデザインに落とし込む、という当たり前のことを、細かく噛み砕いてあったし、著者の作成した例も分かりやすい...続きを読むので、パワポが苦手な人には分かりやすいと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年03月09日

ショートカットのメリットやマウスを使わないでスライドを作成できる等の記述をされているのですから、せめて筆者推薦のショートカットの一覧表を最後か最初につけてほしかった。

0

Posted by ブクログ 2022年01月08日

感想
さっきの本より断然良い。

矢印は脇役
SMBCの決算資料のパワポ
★目的→メッセージ→それを形にする(文字、グラフ、写真、図解、説明)
目的とメッセージが本質
まずは紙とペンで本質を書き出す

スライドショーのショートカットキー
スライドショーを始めるShift+F5
Ctrl+L
B/W
...続きを読むG
時間を測ること

0

「IT・コンピュータ」ランキング