【感想・ネタバレ】本願寺と天下人の50年戦争 信長・秀吉・家康との戦いのレビュー

あらすじ

織田信長が入洛し本願寺に矢銭五千貫を課した時から、本願寺と天下人との長い戦いが始まった。戦国最大の長期戦闘・石山合戦の真相、秀吉による強制移転、東西に分裂する内部抗争と家康の策略など50年にわたる民衆教団と戦国覇者の闘争の全貌を描き出す!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

最終的には敗れたとは言え、信長と10年にわたって戦った本願寺。今からは想像出来ないが、相当な力があったのだろう。石山退去後の凋落(世俗の権力者への従順)には哀愁を感じざるを得ない。止むを得なかったのか、宗教にとってあるまじき行為だったのかは判断が難しい。

0
2011年07月17日

「学術・語学」ランキング