【感想・ネタバレ】架空列車のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

何か、すごくじわじわくる話。
主人公の『僕』は他人と関わることがうまくできず、ひとりで東北の街に暮らし始め、その街に架空の鉄道を走らせることに熱中するの。
そのさまが延々描かれるから、この話はどう終わるのか…と思いながら、だけどその行動の詳細がおもしろくて読んでいたら、ある大きな出来事が…。
そこからの『僕』の行動や思いがまたおもしろくて…何か『僕』が愛おしくなりました。あの出来事の後の周りの人たちも私と同じ思いで『僕』を見てたんじゃないかしら…『僕』が気づいてないだけで。

0
2012年08月03日

Posted by ブクログ

『架空列車』

岡本学さん

これからはもう自分の改善もしないと決めた主人公。
無意味な事をしたくて、地図を眺めているうちに架空鉄道を作り、毎日毎日自転車で架空列車の実運行をしていく。

そこに突然地震がくる話し。

0
2016年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

終着は終着、これ以上なにかを求めて逃げることも戻ることもない。
主人公は家族も職も失って、東北の沿岸に逃げてきた男性。遺産と貯金をたよりに、ただ人生の期限だけを定めてその街に住み着いた。
絶望することにも退屈した彼が、暇つぶしに思いついたのは"架空の路線を走らせること"。どう路線図を引くべきか、駅間の運転には何分を要するか、ダイヤをどう組むか。彼自身が<架空列車>となって、来る日も来る日も自転車に乗って街を駆ける。
やがて彼は欲や執着が出てくる。なんの対価も得られない遊びへの白けた気持ちに蓋をするが、そんな日々を突如ぶち壊したのが、東日本大震災だった。
すでに何もかもを失った彼を同士とみなし接する<津波によって失った>人々を、彼は穏便に拒絶する。「本来なら持っていたはずのもの」への執着が喪失感を生み、疎外を生む。ならば、はじめから手放せばいい。
もう人生の実運行に戻ることはないと周囲と再び壁を作って、彼は架空列車に戻る。

震災で家族や財産を失った人へ、それも架空なんだよと心の内でささやく主人公。
<疎外感>によって気が狂うよりも、いっそ手放すほうが精神が健全でいられるのかもしれない。
でも、煩わしい人間関係を維持する努力をして、家族や仕事や財産を持って暮らす、そういう人々がいるから、社会は、暮らしは続いてゆくのだ。
そして彼はその恩恵にフリーライドしているに過ぎない。だからこそ、彼はいつまでも「架空列車」のままでいるしかないのだし、それを自覚しているから自ら<疎外>を選ぶんだろう、と思った。

0
2022年01月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最後、自分は変わらず架空列車として走り続ける、とある。けれど道路整備や伝達をして小さなことだけど誰かの役に立てていたことに気づくことができない主人公だから、何か本人が気づかないうちに彼は変わっていくこともあるんじゃないかと、私には希望が持てる終わりでした。

0
2018年11月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

昨年(2012年)の群像新人賞受賞作品。
理系の准教授が書いた、というおたくな世界だけれど、後半の3.11のところからがよかった。
最後の結論(?)はどうかなと思ったけれど、僕(主人公)の世界の完結という意味ではいいかなとも思う。
全体的に(架空の路線をつくり、電車を走らせるのも)興味深く読めた。

0
2013年11月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人とうまく接することができない僕は
東京で働くことを諦め、逃げ出すように東北へ行った。

そこを最後の地として、仕事もせずに最低限の暮らしをするなか
その土地に架空の鉄道を作ることに生きがいを感じ
一人で盛り上がり日々達成感に包まれていた矢先に起きた3.11の震災。

人々は家族や財産に尊い思い出までもを失うのにたいし、
無職で家族もたいした貯蓄もない僕が失ったものは、一体なんであろうか。

架空列車とか特殊すぎて最初読むのがとてもつらかった。

0
2012年11月10日

Posted by ブクログ

3.11の震災に絡めての話だった

最初読み始めは分からなかったから
ちょっとショックもでもあった

話的には、列車や地理の話が色濃くって
旅行好きの興味をひいた。

0
2012年09月30日

「小説」ランキング