【感想・ネタバレ】まっしろな窓のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

顔のない十字架
棚から落ちて来た天使
うつむいた人形
などと,「ミステリー劇場」という分類になっている。

団地と旧住民の間の軋轢
フリーライタと雑誌
昔の同級生
いくつかの要素を,限られた人間関係の中に埋め込んでいる。

人が亡くなったことの責任をどうするのか。
最後は,あっけなく終わって行く。

なにか違う。
なにかおかしい。
何か物足りない。

それが現代社会なのかもしれない。
団地における家族と近所づきあいの実態なのかもしれない。

0
2011年09月04日

Posted by ブクログ

疋田香織の母・瑛子が会長を務める団地共済会には団地外の何十戸かの住民も参加していた。ある日、団地に住む男性が団地外の住民を殴り、被害者が亡くなってしまう。新旧住民の間に深く渦巻いていた「対立」が一気に顕在化する。高校からの帰宅途中、事件の瞬間を目撃していた香織は、瑛子とともに騒動に巻き込まれていく。何気ない日常に潜む不安を描いたサスペンス。

0
2012年01月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【あらすじ】
疋田香織(ひきたかおり)の母・瑛子(えいこ)が会長を務める団地共済会には団地外の何十戸かの住民も参加していた。ある日、団地に住む男性が団地外の住民を殴り、被害者が亡くなってしまう。新旧住民の間に深く渦巻(うずま)いていた「対立」が一気に顕在化(けんざいか)する。高校からの帰宅途中、事件の瞬間を目撃していた香織は、瑛子とともに騒動に巻き込まれていく。何気ない日常に潜む不安を描いたサスペンス!

【感想】

0
2017年08月15日

Posted by ブクログ

赤川次郎のサスペンスは、私的には新鮮。
プロローグにそんな意味があったとは。
住民の多いエリアを永住の地と決めるのが怖くなる。
ーーー
疋田香織の母・瑛子が会長を務める団地共済会には団地外の何十戸かの住民も参加していた。ある日、団地に住む男性が団地外の住民を殴り、被害者がなくなってしまう。新旧住民の間に深く渦巻いていた「対立」が一気に顕在化する。高校からの帰宅途中、事件の瞬間を目撃していた香織は、瑛子とともに騒動に巻き込まれていく。何気ない日常に潜む不安を描いたサスペンス!

0
2017年01月18日

Posted by ブクログ

高校生のころ赤川次郎に相当入れ込んで、近くの書店のサイン会にもかけつけたことがあります。
まだあまり人気がなかったころで、たっぷり時間をかけてサインしてくれて、写真もとってくれました。

しばらくぶりに娘が読みたいというので買ったこの本、彼らしいなあ、という感じです。ストーリーは決して明るくないのに、人をどんよりさせない、という点。どこかに人への温かさ、視点がある点。そういうところが彼を超ベストセラー作家にしている原点なんだなあ、と思いました。

0
2009年10月23日

「小説」ランキング