【感想・ネタバレ】100円文具「超」仕事術 デジタル時代こそ、アナログを活かせ!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

文房具を上手に活用して、仕事の管理、効率向上を行うためのアイデア集である。
1エンピツ・ペン2ノート3ふせん4カード・用紙5ファイル6その他
著者は学習塾、教育との関連があることから上手な学習方法に利用する内容も多く含まれる。
各アイテムの紹介時にはおすすめの度が☆で表示されている。
・発想度
・楽しい度・
・効率的度
・すっきり度
・計画度
・見える化度
・やる気度
・集中度
・勉強度
など

0
2013年08月21日

Posted by ブクログ

安くて機能的で便利!文具を使って面白いほど仕事が捗る。アナログ超仕事術のすべて!特に印象に残ったこと。1つ目は、試験勉強で用いる赤と緑のペンの重ね塗り。2つ目は原稿用紙に新聞のコラムを写して、論文力アップをはかる。3つ目は回答済みのテストを一回り大きいノートに貼って、弱点克服ノートをつくる。最後に著書で、「デジタルもアナログも」両方できる力を身に付けることが大切だとある。

0
2021年02月17日

Posted by ブクログ

こういう工夫集は意外な発見が多い。文房具の見本市に行ってみたいな。あたらしい発見やアイディアが出そう。

4コマノートやカラー用紙に印刷するなどにチェックを入れた。

0
2014年05月11日

Posted by ブクログ

とりあえずファイリングはやってみる価値あり。時系列で一時ファイリングすれば、あれはどこにいったはなくなる

0
2014年01月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ふせんの使い方やスケジュール管理法は自分なりにもけっこう工夫しているつもりでしたが、これを読んだおかげでまた別の方法があることを知りました。
タイトルは「100円文具」とありますが、むしろ最近登場している100円じゃない便利文具の紹介が魅力的でそっちが欲しくなりました。

0
2014年03月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

チェック項目3箇所。デジタル機器を駆使して自分なりに仕事を革新する人が増えているいま、「なんで文房具なの?」と疑問に思うかもしれない、その答えには、文房具が多くの人にとって親しみがあり、とっつきやすいものだということが挙げられる。各仕事のデッドラインに応じてカードボックスの曜日に入れる、カードが多く入っている曜日は忙しいと事前にわかる。ロールふせん……好きな長さに切り取ることができて、手帳やノートに貼って使うほか、書類ファイルのインデックスラベルやマスキングテープとしても使える。

0
2013年02月19日

Posted by ブクログ

このての本は、気分転換というか暇つぶしというか、さらっと読むのにちょうどよくて大好きです。役に立つかというと、あまり役には立ちませんが。

0
2019年05月05日

Posted by ブクログ

100円文具に関するtips満載、なのだが、内容はまあまあかなぁ。古典的な使い方が多かったような。。。
コペルニクス的転回はありませんでした。

0
2012年04月30日

「ビジネス・経済」ランキング