【感想・ネタバレ】体験格差のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

様々な理由で、子供の体験には格差がある。
・親の収入(体験には金がかかる)
・親の可処分時間(送り迎え、手伝いに時間を割けない)
・体験の情報不足(近くに安くできる体験があることを知らない)
・体験不足の連鎖(親が体験をしていないと、子どもに体験させようという気持ちにならない)
無料の体験でも、無料の代わりに手伝いが求められることも多く可処分時間が短い場合はネックになる。

親を頼ることで金銭的、時間的余裕を生み出すこともできるが、親も高齢で負担になる・親との仲が悪い・気が引けて頼みにくいといった理由でそれもできないこともある。

【感想】
・体験が金で買えてしまう以上、体験重視で選抜をすると益々金持ち有利になる感覚はある。しかし、学力重視よりも体験重視の方が予後が良いと判断されてしまっている場合、なかなか難しさがある気もしてしまった。。。

0
2024年05月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シングルマザー&外国人の母を持ち、5人兄姉だったので本の中で事例として挙げられている内容はよく理解できた。幼少期はクラスメイトが羨ましかったし、「クラスメイトが塾行ってるから自分も行きたい」「スポーツしてるのになぜ自分はできないのか」というのはよく思っていた。本書を読むまでは自分のようなシングルマザー&外国人の母持ちプラス5人兄姉だけが貧困層だと思っていたが、実際は日本人でもいる、というか多いというのが分かって日本の深刻さを知った。私自身も何か力になりたい。

0
2024年05月06日

「社会・政治」ランキング