【感想・ネタバレ】このプリン、いま食べるか? ガマンするか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

常に時間を意識して、毎日を大切に生きていきたいと思う内容だった。
・意識的に幸福の時間をつくることも可能
・「今」の幸福の時間を選ぶか、「将来」のための投資の時間を選ぶか
・「時間は限られている。だから、他人の人生を生きることで自分の時間をムダにしてはいけない」
後悔あとに立たずです。手遅れになる前に、時間について真剣に考え、自分の望む時間を増やしていく
・人生で一番大切にしないといけないのは「幸福の時間」を増やす
・やっていることそのものが楽しい、うれしい、幸せだと思えることにできるだけ時間を割く
「やらないといけないこと」をまずは「やって楽しい」に変換できないか考える
・時間の目的を変える。そして少しずつでいいから変化していく。これこそが、「役割の時間」や「投資の時間」を、「幸福の時間」に変化させる
・人間の最大の罪は不機嫌である
・今という時間をとにかく意識する
・人生は選択の連続です。常に「選択しなかったものも生まれる」。選択をしなかったものを後悔していると、「後梅だらけの人生」になってしまう。
「選択しなかったもの」が必ず生まれる構造なので、そこに「後悔」の感情が紐づけられてしまうのは避けたい。そのために選択したものへの「価値の強化」をする。

0
2024年05月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本のタイトルからは我慢や忍耐をすることで限りある時間を有効に使うことができると想像していた。

実際に学んだことは
幸福な時間を過ごすための人生の過ごし方
である。

本書はプリンをいつ食べるかを例にして、前半は時間の分類について、後半は辛い時間を幸福な時間に変換するための方法論が述べられていた。

これまでにもDIE WITH ZEROなどの人生のタイムマネジメントに関する書籍は多数あるが、日本人向けのまとめ本としてかなり良い本だと感じた。

0
2024年04月29日

「ビジネス・経済」ランキング