【感想・ネタバレ】他者といる技法 ――コミュニケーションの社会学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月07日

この本が1998年に発刊されていること、この2024年に文庫版が発刊されたことの意味を考えています。

他者といる技法について、「理解」の限界とその先にあるコミュニケーションの可能性について示されている。他者といるというその手法について様々な論点から整理されていて、少し前の本ながら読みやすい。

...続きを読む人的には、本を読み進めながら筆者の案内に沿って共に検討を進めていったその体験に価値があるなと感じました。おすすめです。

0

Posted by ブクログ 2024年04月18日

いつもこういう類の本は最初真剣に読むけどだんだんわからなくなって字追ってるだけになるので、今回は時間をかけてゆっくり読んでみた。
結果、やっぱわからないところは多かった、、
かなり学術的な内容だった。
相手のことがわからないことは当たり前、自分のことを(ある程度)理解してもらえないのも当たり前だと思...続きを読むうと、気持ちはちょっと楽になる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年03月31日

タイトルが気になって、ネットで注文。
届くのに時間がかかった。人気なのだろうか。

読むのに体力がいる本だった。
けれど、新しい視点がたくさん。

陰口が「思いやり体系」を壊さないためのものだったり、中間階級は大変だったり。

一貫したことを突きつめる内容ではなく、章ごとに別なテーマを取り扱っている...続きを読む
でも結局は「わかることよりも、わからないまま一緒にいられる技法が大事」ということみたい。

0

Posted by ブクログ 2024年03月25日

終始「確かにー」って思いながら読んだ。特に個人的に4章のリスペクタビリティの病はためになることが多かった。世界中ほとんどの人がここで言われる中産階級に属しているだろうからみんな同じような病抱えてるんだろうなって思った。

0

Posted by ブクログ 2024年02月17日

感想
他人といる時にどう振る舞うか。悪口が仲良しの鍵になることもある。食事を共にすることと同じ。腹の底を見せ合うこと。綺麗ではいたいけど。

0

「社会・政治」ランキング