【感想・ネタバレ】ほんとうに使える論理思考の技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年05月14日

良書と聞いて読みました。確かに良書でした。

「論理的思考は学んだけれど、どうもうまくいかない」という人にオススメです。非常に読みやすく、1時間程度で読み終わります。

この本では、序章に「論理思考」に執着して「残念な人」になったケースが紹介されています。

・相手を言い負かす
・評論家気取り
・犯...続きを読む人探しに躍起

このような「残念な人」にならず、円滑に論理的コミュニケーションが取れるための「使える」論理思考の技術がまとめられています。論理思考「だけ」ではうまくいかない、「論理」と「心理」をうまく合わせることで、相手に伝わり人を動かすことが出来る、という内容です。また、相手のタイプによってのアプローチ方法もまとめられていて、実践方法やポイントを説明しています。

私は、読むのは程々に、あとは実際に使ってみて、実践してから後でまた読みなおしてブラッシュアップさせていこうと思っています。

私は論理も心理も「知って」はいたんです。ロジカルシンキングのセミナーも受けたことがありますし、本も読みました。心理面についても書籍内で紹介されていたロバート・B・チャルディーニ氏の「影響力の武器」も読んだりしており、コミットメント、返報性の心理、比較させる、相槌を打って話を聞く等々、何が人を動かすのか「知って」いました。

ただ、使えていませんでした。序章の「残念な人」は私の事だと思います。今まで会社などでも色々と話しをしてきましたが、どうもうまく説得出来ず悩んでいた理由がわかったような気がします。TwitterのTLで流れていて良書とのことで手に取りましたが、良い本に巡り会えたと思います。

以下、書籍内で特に頭に残っていたことをまとめておきます。

論理コミュニケーションの本質は「主張と根拠」を切り分けて話すとのことです(P42) この言葉を読んだ時、ふと過去に「石破茂さんは、自分の思いと事実をしっかり使い分けて喋ってるなぁ」と思っていたことを思い直しました。聞いてて非常に分かりやすかったのは、この主張(思い)と根拠(事実)をしっかり分けている所なのかと思い返しました。「主張と根拠」を混同しないように意識して伝えるのは大事なポイントだと思います。

人は4つのタイプに分けられる(P462)は、今まで知らなかった新しい観点でした。「損得勘定」「規範意識」「承認欲求」「好悪感情」の4つに分けられ、「人は何を大事にするか?」という観点から聞き手のタイプを分割しています。損得勘定の人には金銭などのメリットを重視、承認欲求タイプの人には周りから認められるという点を重視して話すなど、タイプによって方法が違います。人を見て話すという根本が抜けていたので、意識して話してみようと思います。

なんか、論理的思考というのもありますが、営業にも通じる所があると思いますね(当然なのでしょうか。相手から承認・同意を得て、不満・悩みを解消するのが営業のお仕事ですから)

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年02月02日

「論理で掴んで心理で動かす」

タイトルは「論理思考の技術」であるが,ロジカルシンキングに関する本,というよりは,対人交渉術を取り扱った本である.
章構成も,
1.イントロ:論理思考だけではイタイ人
2.論理思考の技術:ピラミッドストラクチャ
3.人を動かす6つのスイッチ:CRICSS
4.CRIC...続きを読むSS 実践
5.CRICSS と 相手に合わせた論理思考
といった風である.
受け取ったメッセージは
(i) 相手を見てない通り一辺倒の論理思考は,ただ単に嫌われるだけで役に立たない.自分の主張を通すためには,相手の心理に合わせた論理思考が必要
(ii) 論理思考はピラミッドストラクチャに.フレームワークの功利は以下の通り.
・「主張1つに3つの根拠」を明確に定義する.
・「根拠の相互関係性」(対等 / 横並びであるか / MECE / 偏った視点になっていないか)をチェックできる
・「主張と根拠の関係性は直接的かつ明快か」をチェックできる.
といったところ.
中でも,説得を意識した論理構成を考えよ,というところがキモである.承認なき論理は論理ではない.
また,複雑な事象をシンプルに捉えることが論理の主目的.複雑化するほど多様なフレームワークを全て使いこなすことはない.ピラミッドストラクチャ程度の簡素なもので十分.

心理パート:CRICCS
Commitment : 一貫性 - ヴィジョンを示す.
in Return : 見返り - 相手・自分・他者にどうメリットがあるか意識.これダメなら代わりにこっちは?
Influence : 政治力 - 5大源泉( 情報通 / 権威力 / 資源配分力 / グループ力 / 専門力 )を活用する.
Comparison : 比較 - 高いもの見せてから安いものを売る.
Scarcity : レア度・希少性・限定感 ( 体験を売る )
Sympathy : 共感を得るには相手に好かれること.好かれるには相手を好くこと.

実践するには
(i) PARLの法則 : Plan / Action / Result / Lerning に則った話法.相手を説得・印象付けるにはストーリーを聞かせること.
(ii) 相手のタイプによって論理を使い分けることが必要.
相手が聞きたがっていることを話してあげることが何より.

といったところが要約であるか.
当然といえば当然であるが,初心者にもわかりやすく簡単にまとまっていることが高得点の理由に挙げられる.
印象心理のような技術を使うことには熟練が必要であろうし,どれだけ実践を頑張るかにこの技術を活かせるかが左右されるであろう.
座学のみでなく,実践を常に心がけたい.

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年10月10日

ロジカルシンキングだけでは人はうごかない。
ロジカルシンキング+心理(人の心に働きかける)で、グループワークがうまくいく。

ロジカルシンキングや8大フレームワークの簡単な説明付き。

0

「ビジネス・経済」ランキング