【感想・ネタバレ】9%のトップエリートがやっている最強の「判断力」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

『9%のトップエリートがやっている最強の判断力』要点まとめ


次々と問題解決をするエリートたちは、特殊な人たちで、特別な才能を持っているわけではない。
早く正しい判断に必要なのは、
「誰もが持つ10個の能力を知り、それが発揮できるノウハウを学ぶこと」
それは誰にでもできます。
本書は「インバスケット思考」という仕事法を通して、読者の判断力、問題解決力をトップエリートに近づける方法を学ぶ本である。

上記の「インバスケット思考」とは、「限られた時間の中でより成果を出す仕事法」である。
多くの能力はトレーニングすることで力を伸ばすことができますが、「判断力」は別です。
では精度の高い判断を素早くするためには何が必要か?
答えは、「正しい判断は正しいプロセスから生まれる」ということに有ります。

そのプロセスにおいて、これだけは抑えておきたい判断プロセス、つまり「判断の方程式」をまとめた「判断の説明書」が本書なのです。


■良い判断のための「10個の能力」
・優先順位設定力
多くの案件の中から、どれから先に判断するべきか順位を付けたり、同じトラブルでも、何から判断するべきかの順番をつけたりする能力

・生産性
限られた時間内でどれだけの仕事ができたかという指標です。いわば「数をさばく能力」

・問題発見力
何が問題かを見つけることができる能力

・問題分析力
仮説を立てて、その裏付けを取ったり、分析する能力

・創造力
新しいアイデアや対策を考える能力

・洞察力
先を読んだり、範囲を広げたりして物事を観察できる能力

・計画組織力
計画を使って実行する能力

・当事者意識
自ら行動をする姿勢や意識

・意思決定力
論理的に判断したことを相手に伝える能力

・ヒューマンスキル
対人関係を円滑にするための能力

0
2020年07月29日

「ビジネス・経済」ランキング