【感想・ネタバレ】親密な手紙のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年02月05日

大江健三郎は、芽むしり仔撃ち の頃のような若い時は、10代の自分には友達のささやきのようであった。それから、自分が20代のなって以降は大江健三郎は、遠くにいて会うことのないお父さんのようであった。わかる時もあればわからない時もあった。亡くなられたときは大きな光が静かに失われたようだったし、脱原発のこ...続きを読むとを考えている友人はとても落胆していた。
この新書のなかでは、毎日毎日うつむいて という文章が何気なく良かった。私はほとんど希望を失い毎日毎日うつむいているが、政府の対応がこれだけ反・市民的なのでは、次の大集会にもでかけるほかはない。と。この感じが私の好きな大江健三郎。
ミランクンデラが文学表現の最終到達点としたla morale de l’essentiel 次の世代がこの世界にいきうることを妨害しない、という本質的なもののモラルこそがいま大切だということ、そのことに共感し原発全廃の運動に身を投じること。

本質的なもののモラルは軽々しくサステナビリティとかSDGsとかの言葉になって発するもので力あるものは舌をベーっと出して企みが増すばかりに思える今。

三・一一後、と鍵カッコつきで、大きな反原発集会では10数万の参加者がいたということが、今もなお希望であるのか絶望になっていくのか

と思いあぐねていたら、魯迅が引用されていて
希望は、もともとあるものとも、ないものとも言えない。それはまさに地上の路のようなものだ。本来、地上に路はなく、歩く人が増えれば、そこが路になるのである。
やはり会うことはないがそこにいて示唆するお父さんのような存在と久しぶりに感じた。

ヒカリさんの話もたくさんあり、伊丹十三やそのほか、小澤征爾。エドワードサイード大岡昇平。渡辺一夫、海老坂武、武満徹、佐多稲子、中野重治、巨星のような、同じ星の人とは思えないような賢人との交流、出会い、すれ違い、交わした会話や手紙のことが淡々と記されて、この本の紹介に、初めて大江作品に出会う人への誘いにもなっている、とあるが、ここから出会うのは相当に手強いのではとも思うが、一言でも出会うことで光がさすかもしれないからこの小文集からの出会いも羨ましいとも思う。

0

Posted by ブクログ 2024年03月13日

著者のこれまでの読書歴や交友歴。特に息子、光氏の事や、義兄の伊丹十三氏との交流については興味深く拝読。丁度、東日本大震災、フクシマを前後に書かれたエッセイで、反原発集会についての記述も多々あり、時代の変化を感じてしまった。

0

Posted by ブクログ 2024年01月12日

大江健三郎のエッセイ集。出会いと別れの中にちりばめられた数々の本。年齢のせいか哀しい話が多いが、読後感は温かい。

0

Posted by ブクログ 2024年03月13日

2010年から2013年にかけての連載だから、『水死』を出して、最後の長編『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』を書いていたころか…

一度読んだだけではなかなか意味が取れない独特の文体が懐かしい。
あー、もう小説の新刊は読めないんだなあ、という感慨を改めて抱く。

0

Posted by ブクログ 2024年02月11日

大江健三郎さんが伊丹十三さんや交流のあった人、息子さんのことなど書いたエッセイみたいな作品。大江さんについてあまり知らないと少しついていけない話も多かった。つい先日に読んだ本の引用がまた出てきて縁を感じた。

0

Posted by ブクログ 2024年01月27日

大江健三郎氏が書いたエッセイ集。
おそらく背景知識があれば面白いのであろうが、
著作も読んだことが無く、交友関係もわからない状態で
読んだので、全くついていけなかった。

小説家に対してやはりいきなり自伝を読むのはお勧めしないという事だ

0

「エッセイ・紀行」ランキング