【感想・ネタバレ】ルールはそもそもなんのためにあるのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

新書にしては少々感情的な部分もあるような気がするが、主張には賛同するところが多かった。タイトルの答えが本文中にはっきりと出ているわけではないけれど、ルールがある程度ファジー・グレーな部分が必要だということは読んでいて伝わったし、自分も共感した。

0
2024年01月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ルールはそもそも、なぜそういうルールが作られたのかという目的を考えなければ理解できず、またルールを守ることで得られる利益と、破ることで得られる利益とを天秤にかける必要がある。そのうえで、守った人が損をするルールはダメなルールである。
ルールの発端は人間と動物に共通して「縄張りの画定」と「序列付けの必要」である。
平常時のルールの目的は、世界や社会を円滑に回すもので、各人の安全な暮らしを守るものである。
第一次的ルールとは「責務のルール」で、第二次的ルールは第一次的ルールの欠落の補完を行う運用ルールである。
ルールがルールとして成り立ち、人々がそれに従う動機を保証する必要不可欠な条件は、「Aの情況とBの情況が同じなら平等に扱うこと」と「同等に扱わない場合は、説得力のあるルールを示す必要があるということ」で、すなわち「形式的正義」である。
ルールに普遍性を徹底的に求め、「いつでも、どこでも、誰にでも」適用されるものを真のルールとしたのがカントである。彼は、功利主義が重きを置く幸福や快は条件により異なるとして、条件に左右されない理性を重視している。また、「刑罰法則は定言命令(無条件的な命令)」とされる。
マスク警察のように、中途半端なルールは逆に混乱を生む。

0
2023年12月30日

「社会・政治」ランキング