【感想・ネタバレ】折れない心を育てる 自画自賛力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

●やりきったことを自画自賛する。
●ひとつの夢を4つに広げる。
1. 私/有形 「私は充実した生活のためにお金を稼ぐ・
2. 私/無形 「私は毎日充実した生活を送る」
3. 社会・他者/有形 「充実した生活=家族に不自由ない生活を提供する」
4.社会・他者/無形 「家族を幸せにする」
●今日できたことをカウントする。イイネ!をつける。
●自分の長所を50個書き出す。
●自分のやる気・元気のバロメーターをあげてくれるストローク(心の栄養)をいっぱいもらう。
・肉体的ストローク 抱く、なでる
・心理的ストローク ほめる、励ます
・条件付きストローク 「すばらしいプレゼンだったね」「その服すてき」あなたの●●が好き。
・無条件ストローク いつでも信じてる。お金なんかいくらかかってもいいよ。あなたがいるだけでOK。

四つのストロークは肯定的、否定的の両面がある。

●最高のストロークの見つけ方
・50個の自分の長所から、どこを褒められたら一番嬉しいか。
私の場合は、文章をほめられること。読んで感動したとかさ。
・人生ベスト10ランキングを作る。
その時の感情がポイント。どれだけ嬉しい、誇らしい、楽しかったか。
幸せな喜び体験を脳内で再現すると、元気・やる気を引き起こす。プラチナストロークになる。
・最高の体験があなたの進みたい道を示す。ベストテンの感情が塊になったものが、その人の夢・目標。
自分への宣言「アファメーション」を作る。affirmation
①主語は「私」
②期限を決める
③現在形で達成しているように書く
④四つの観点を考慮し、感謝の気持ちを入れる。これは1つの夢を四つに広げるのところから①「私/有形」②「私/無形」③「社会・他者/有形」④「社会・他者/無形」の4観点をすべて含むaffrmationを作る。

①私は2000年●月●日の●●の大会で、自己新記録の15メートルを投げ、優勝し、
②アスリートとしての自信が最高に高まり、
③無償での高校進学の道が開け、
④陸上部員のプライドをさらに高めています。

2章ポイント
・小さな肯定で揺るぎない自信を作る。
 今日できたことをカウント、長所50個、自分のモデル、メンター、面ティーを見つける、人との関わり「ストローク」を意識的にやりとりする。
・真に進みたい道に自分の舵を切る。
 人生ベスト10の最高経験から人生の目標を見つける。affirmationを作り、日々反復する。

3章 自画自賛日記をつける
①明日の予定②今日必ずやること③今日の実績④今日のよかったこと、気づいたこと(仕事効力感と自尊感情)⑤今日をもう一度やりなおせるなら⑥目的・目標達成に向けて、ヒントとなった言葉や出来事

①明日の予定を書くときは「明日を人生最高の1日」にするつもりで。
②今日必ずやること「選択と集中」が大事。
③今日の実績で一日を検証。「小さなできること」が心を強くする。
④今日のよかったこと、気づいたこと(仕事効力感とは「仕事の能力が高まったと実感したこと」
(自尊感情 人間的に成長したと感じること。「掃除の手伝いができた」「時間を守れた」「感謝の気持ちを伝えられた」)

●心の壺を上に向ける
「時を守る」「場を清める」「礼をただす」の3原則がある。
ここから
⑤今日をもう一度やりなおせるなら 失敗をプラスにする。
⑥目的・目標達成に向けて、ヒントとなった言葉や出来事 自分の目的や目標を常に考える。

●自画自賛日記をふりかえり、自分なりのよい習慣を見つける。

自信を失ったり、不安に陥ったり、やる気を引き出す「トリガー」をひいて、「自分はできる」と自画自賛。

●怒り、悲しみ、不安などマイナス感情が生じそうになったら、一人称、二人称、三人称を行き来する。「俺はどうしてこんな失敗をしたのか」「あなたはどうしてそんな失敗をしたのか」「彼はどうしてそんな失敗をしたのか」

●大切な人に恥ずかしくない仕事をする。
●験担ぎ、ジンクスで恐怖心をさげる。

●自信を守るリスクマネジメント
・最高の体験のワクワク感情を自在に引き出す
・三人称で考える。
・ラベリング ドリームキラーの言葉は耳に入れない。
・切り捨てルーチン 失敗から生じる負の流れをすばやく断ち切る。

●心に余裕と元気を生む1分メソッド
・自分の仕事を「大切な人が見ている」とイメージする。
・セルフトークや呼吸法で心の状態をコントロール
・不安は「変えられないこと」「変えられること」にわける。

0
2012年06月13日

「ビジネス・経済」ランキング