【感想・ネタバレ】10代の悩みに効くマンガ,あります!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

子ども・若者に対して、自分の人生や将来について考えたり、何らかの学びにつながったりするようなマンガを紹介するコンテンツはたくさんあるが、そこでは、すでに作品そのものとして高く評価されているようなストーリーマンガとしての「名作」ばかりが紹介されることが多いように思う。

本書が、それらのコンテンツと比して決定的に異なるのは、フィクションとしてのストーリーから学ぶだけでなく、フィクションの中に描かれる知識・情報の部分から学ぼう!という姿勢を明確にしている点だ。
例えば「4 イケてる人になりたいのになれない時」では、元ビューティーアドバイザーの六多いくみ先生によるマンガのようなハウツー系が紹介されていたり、「5 自立と自活ができるようになるには」で『スキマ飯』みたいなエッセイコミック系が紹介されていたりするのは、率直にいって、面白い。

「それは、単に、文字メディアをマンガ化しているだけなのでは!?」みたいな思惑からなのか、なかなかエッセイコミックや、ハウツー系が類書で紹介されているのを見かけたことがなかったので、とても新鮮だった。

そしてそのような中で、これまでもとりあげられてきたようなストーリーマンガやギャグマンガが紹介されることで、これまでとは違った視点から、それらのマンガに描かれている知識や情報のありようについて見直せるというのも面白い。

わたしのように、シンプルに「人生に悩んでいるから、なんかの解決になるかも」と思って読む人にも、マンガと学びというテーマに関心がある人にも、おすすめの本。

0
2023年06月09日

Posted by ブクログ

本が好きだけど、増やすのが怖くて買えない
家族もいるので買えるのと買えないのがある
でも電子にはずっと抵抗があって、手を出させずにいたのだが…Yahooの広告に抗えずまんまと沼にハマり、自由になった。
そして、この本読んで、既に10代からは遠いところにいるけど、10代の悩みを鮮烈に思い出した。あの頃のドロドロした焦りみたいな激しい感情、どうやって忘れちゃったんだろう。
私の好きな漫画も処方されている。つーことは、いい漫画に出会えてるんだ。良かった。

0
2023年05月22日

「小説」ランキング