【感想・ネタバレ】数字のカラクリを見抜け! 学校では教わらなかったデータ分析術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

変化率の推移に関するデータを作るとき、見るときには注意が必要。
データを見る観点が増える。
数字に強くなるには、身近にある数字を定点観測し続ける経験が必要というのも納得。より仮説を持ちながら見ていこう。

0
2012年09月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

グラフや数字にいかに騙されやすいかを説明してる本。筆者の本を読むのはこれで3冊目ですが、どの本も分かりやすいです。

あと「おわりに」のところで「知能よりもずっと必要なのは、体力と感情だと、筆者は考えています」と述べているところがなるほど、と感じた。

0
2012年02月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

グラフで大切なのは、折れ線グラフや棒グラフの部分ではない。タイトルや軸や下に書かれている注意書きの部分、特に、縦軸と横軸が大切なんだ。だから、そういった部分について正確に理解するまでは、折れ線や棒の増減をみてはいけない。(114)
と、あるように、グラフは作者の意図次第で都合のいいように内容を操作できるのですね。要注意。

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やっと読み終わった。

前半よりも後半の方が面白かったと感じた。
ただ、読者を間違った方向へ導き、そして、その考え方は間違っている、と説明するので、余計に頭の中が混乱した。

0
2012年11月26日

「雑学・エンタメ」ランキング