【感想・ネタバレ】魔女たちのたそがれのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「趣味が読書」となった本です。
中学生の頃入院した際に、父からの差し入れ。
病室で読むにはとても怖い本でしたが(笑)、ほんの世界に引きづり込まれました。

0
2023年05月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最近は読まなくなりましたが、この頃の赤川次郎さんの作品が1番好きです。不穏な空気感と言いますか、、ギクシャクとした不協和音のような人の隠した心の中を、サラッと書き上げていて、だから怖くもあり納得も出来、読み終わった後の、軽い切なさも心地良い。この本が、そういった感覚を得られる1番良い作品だと思います。懐かしい。

0
2021年02月19日

Posted by ブクログ

赤川次郎らしいスピード感と次々に起こる事件とサスペンスが盛り上がる。
さすが。
謎は宙ぶらりんですが、続編があるということなので楽しみ。

0
2012年03月01日

Posted by ブクログ

魔女たちの長い眠りから読んでしまったので、この作品を後読みしました。赤川次郎さんの作品は、懐かしくて読みやすくハマりやすく…また魔女たちの長い眠りを読みたくなりました!

0
2022年06月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

20年以上前にSFCで発売していた、魔女たちの眠りというサウンドノベルゲームの原作ということで興味を持ち、読んでみました。

登場人物が多くないのと、サクサクと話が進んでいくため、非常に読みやすかった。

登場人物の描写が少ないので一人ひとりのキャラが弱い感じがした。
読め進めていくうちに話の結末を予想できてしまった点は物足りなさを感じた。
「谷」についての情報が少なく、怖さを掻き立てられなかった点は残念。山奥にある集落ぐらいのイメージしかわかなかった。

次作の魔女たちの長い眠りがあるので続けて読む事をお勧めします。

0
2021年10月20日

Posted by ブクログ

以前『魔女たちの眠り』というゲームソフトがあり、その原作ということで読み始め。

肝心の内容はホラーなのかサスペンスなのかそれともミステリーなのか、どっちつかずで中途半端。矛盾やご都合主義も多く、ラストは「えっ?」というところで終わってしまう。題材や設定が面白いだけに残念。

0
2015年12月29日

Posted by ブクログ

次第に怖くなっていくので、最後まで読まずには寝られない。
そして、
最後は、やはり怖かった〜〜〜

と、言う事で、面白く読みました。

0
2013年08月08日

Posted by ブクログ

久しぶりに赤川次郎の推理小説が読みたいなーと思って。

読めば読むほど気味が悪い。
相変わらず一文が短くて読みやすいけど、なんか、あれ?こんなに気味悪い世界だったけ、赤川次郎ワールドは。

読み終わり、解説読んでわかりました。
これはホラー小説でした。
しかも伏線の回収にはもう一冊あるそうで、もやもや気味悪いままです。

でも次が読みたくなる展開と、中学生でも楽々読めちゃう文体で、さらさらーっと読めました。頭使って読まなくていいから、仕事で疲弊したあとの気分転換にもばっちし。

伏線回収はするけど、今度は間違いなく赤川次郎の探偵物を選ぼう。

0
2012年11月07日

「小説」ランキング