【感想・ネタバレ】ゴミ清掃員の日常~ゴミ分別セレクション~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 無料版購入済み

考えさせられる内容

ゴミの分別も大事なことなんだけど、食品ゴミの部分には考えさせられることが多い。子供の頃、食べ物を粗末にしてはいけないと言われたことを思い出す。賞味期限や消費期限を気にする前に、必要以上に買うことをやめようと思った。

#深い #タメになる

0
2023年09月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゴミ捨てレベルの低さを感じた。と言いたかったけど、まあ周囲の状況を考えるとこんなもんかなと。きれいなのは「日本スゴイ」記事・動画の世界だけかな。

石鹸の箱(紙)やピザの箱がリサイクルできないのなら、箱のリサイクルマーク付近に書いておけと。あと、自治体の分別ガイドにも、匂いつき紙はリサイクルできないとかも。ちなみに、汚れつきはできないとはガイドにあった

P17 ペットボトルのキャップは、各地の社会福祉協議会やお店が回収しているかも。エコキャップ運動とか
P21 自治体ば分別のガイドを年度末(翌年度用)に配っているのを見ていない
P39 リサイクルを免罪符にしてはいけないよね。あくまで、マシってレベル
P41 『シュリ』って映画で、「北(朝鮮)じゃ餓死者がいるのに、南(韓国)じゃゲロ吐いてやがる」って、北朝鮮の工作員の格差を悔しがるセリフがあった。
P51 「食べ残しはやめよう」は、P39 「リサイクルで罪悪感低減」と似ているかと。そもそも飲み会をやらない、勢いで注文するのを止めるでいいよね?

0
2023年07月23日

「青年マンガ」ランキング