【感想・ネタバレ】ナマケモノは、なぜ怠けるのか? ──生き物の個性と進化のふしぎのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年11月25日

とても良かった。
プリマー新書でも子どもが読むにはハードルが高いものもあが、本書は中学生ならだれでも読めるし、漢字が読めれば小学校高学年でも読めるだろう。多くの子どもたちに向けて書かれているのがとてもよい。
前半は子ども向けベストセラーシリーズの「すごい動物」本を気に入って読んでいる子なら楽しく読み...続きを読む進められる。
動物に限らず昆虫や植物の例にも多数触れ、最終的に個性と多様性の肯定に結びつく。冷蔵庫と料理の例は子どもにもわかりやすく秀逸。
各トピックが短くすぐ読み終わるので、朝読書にもいいだろう。子どもたちに、ぜひ最後まで読んでほしい。

0

Posted by ブクログ 2023年09月09日

今のままでいいのかと悩んでいたり、どうしても周囲と比較して落ち込んでしまう人が目の前にいたら、よければどうぞと勧めたい本。もしかしたら霧が晴れるかもしれない。純粋に生物の個性という知的好奇心を満たすもよし。生きとし生けるものに価値があることを、単なる精神論ではなく、生物の進化とその合理性をもって主張...続きを読むしている。必要性があるからこその退化と進化。必要か否かわからないからこその多様化。個人的には良書。

0

Posted by ブクログ 2023年08月21日

タイトルだけ見るとナマケモノについての専門書と思うが、実際は29種類の生物昆虫雑草の不思議な生態とその進化発達の理由を解説している。一生物につき3-6pほどの解説。一つの解説が細かすぎるわけでないので、サクサク読める。逆に細かく知りたいと期待する人には物足りない、一般書れべるだろう。

一つ一つの生...続きを読む物の紹介、導入文と、結文が素晴らしい。
例えば
ナメクジは嫌われている。かわいいイラストやマスコットになることはほとんどない。それどころか、見つかると塩をかけられるのが、ナメクジの宿命だ。ナメクジは、何とつまらない生き物なのだろう。
神さまはどうして、こんなつまらない生き物をお創りになったのだろう。
(中略)
だからね、殻のあるカタツムリも殻のないナメクジも、そのままでいいんだよ。

というように、解説する生物ヘビ、アホウドリ、ブタなどに対するイメージを上手に切り取るとともに「神様はどうしてこんな生き物をお創りになったのだろう」「だから、そのままでいいんだよ」という導入と結文が定型になっており「昔々あるところに…」「そして、幸せに暮らしました(了)」というような絵本の決まり文句のようで、新たな話が始まること、気持ちよく話が終わることがワクワクして楽しかった。
きっと子どもに読み聞かせても楽しんで聞いてもらえそうだ。
そして終わりの章では意外や、最後に人間について取り上げている。他の生物と違って、特別何かに秀でているわけではない。足の速さなど個人差が大きい。
一般に生物は自分の強みを活かせるエリアを見つけて生存していくが、人間はどうしたら良いか、哲学的な問いのある章で結んでいる。

子どもが10歳くらいになったら読み聞かせてみたい。

0

Posted by ブクログ 2023年10月01日

答えがない時は答えをたくさん用意する
自分にふさわしい環境は自分で作れる
1~4章があるから5、6章に説得力が出る

0

Posted by ブクログ 2023年09月18日

人から嫌われたり笑われたりする生き物たち。そんな生き物も進化の過程でそうなって、ゆえに今も生き続けているということを教えてくれる。そして、進化は、他の生き物と競合しない生活環境に適応するように進み、だから今のままでいいんだという優しい結論に達する。興味深く、面白く、そしてほっこりする一冊。

0

Posted by ブクログ 2023年07月08日

標題のナマケモノをはじめ、人間からすると不思議な生き物や迷惑な生き物の進化の過程を概説する。カタツムリの進化の先にナメクジが位置付けられるってことを、初めて知った。もちろん双方にメリットがあり、棲み分けの理由が存在する。すべての生命に存在理由があることが分かる良書だ。
小学生でも分かる書きっぷりもい...続きを読むいねぇ。

0

Posted by ブクログ 2023年12月01日

生きものの生存戦略に興味があり、帯の「そんな生き物界の脇役の生存戦略がすごかった!」に惹かれて手に取った。プリマー新書を知らなかった私の勝手な想像とは違い、ヤングアダルト世代向けで、生き物の豆知識に近いかな?ざんねんないきもの図鑑が好きな人にはまりそうな印象。
ただ、後半がひと味違っていて「オナモミ...続きを読むの個性」「いらない個性はない」「さらにヒトは助け合う」「それでも努力は無駄ではない」のあたりがおもしろかった。
勉強ってなんでするの?と聞かれたときに、わかりやすく答える方法を知れた気がする。若い子に読んでほしい!

0

「学術・語学」ランキング