【感想・ネタバレ】蝸牛庵訪問記のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

作家幸田露伴の担当になってからその作家の死ぬまでの20年間の記録。

地方在住作家が増えた現在、公私ともここまで密にする作家と編者は皆無だろう。編者が特高に捕まった際露伴からの手紙が届いた。当時のことだからもちろんプライバシーなんかないんで中身も警察に読まれた。
露伴はこの時信州に疎開していた。

細やかで編者を心配する手紙で、警察もそれが単なる作家と編者の関係で片づけられるものではない、と判断され、さらなる拷問が続いたそうだ。

読み終わって、その文章や娘文さんや孫の玉さんの描くのとは違う、露伴を想った。身内には厳しい、博学で妥協を許さないその著書の数々(『五重塔』は2回読んだけど未だ解説書と首っ引きの駄読者の私)。
でも、編者には釣りを教え、一緒に食事をし、旅行にも出かけた、ハイカラで豪快な面を見せていた。

ともすれば「長生きしすぎた頑固ジジイ」にもとられそうなんだけど、これ読んだらそうでもなかった。酒好きの糖尿じいさんだ。

露伴の文章苦手だけど、これはよかった。


あと寺田や岩波茂雄、若き日の斎藤茂吉なんかもでてきて文学史の一端見た気がする。

0
2011年11月04日

「エッセイ・紀行」ランキング