【感想・ネタバレ】0系新幹線運転台日記のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

著者は元国鉄の新幹線運転士。生い立ちから運転士生活までを振り返る半生記。
少々文章が判り難いけれど(専門用語や言葉の使い方など)、0系新幹線に纏わる様々なエピソードが紹介されており、初期の新幹線の運行に携わった人達の業務や内情を知りたい人には面白く読めると思う。(但し「日記」なので、マニアックな情報は少なく、鉄道オタクには物足りないいかも。)
自分も就職した頃、東京から九州に帰省するのに0系新幹線に乗った事がある。老朽化したせいかとにかく振動と音が凄くて、とても快適とは言えなかった。でも、この本を読んで「アナログ」だった時代の新幹線の運行の苦労がよく判った。運転士も安全と快適な運行のために、随分気を使っていたのだろう。ちなみに、この本で新幹線の運転席の事を「運転台」というのを初めて知った。現在も運転台と言うのだろうか。

0
2023年08月22日

「趣味・実用」ランキング