【感想・ネタバレ】サブスクの子と呼ばれてのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

生きていてほしかった。。けれど人形の伏線がよかった。どうにかサブスクの人身売買がこの先無くなりますようにと願うばかり。

0
2023年01月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

気になったくだり。
ロングの人材サブスクにより、神宮寺家にやってきた怜。偏差値45の中の下くらいしか勉強できなかったが、自身のルーツを否定されたのと、頑張れば報酬(現金)が貰えると一発奮起、猛勉強して難関大学を首席合格し、保養を兼ねて軽井沢にいくくだりで、会長は怜を後継者に指名するのだけど、養子ではなく、男と女の関係を望んでいたので抵抗した描写があって、逆らえば怜が大切にする堀切園(養護施設)を潰すとか脅してたわりにはすんなり戻れてる・・園も潰れてない・・なぜ・・?大学は何とか行った描写があったけど次の章で弁護士になった怜のインタビューの後のふりかえりのくだりで、養子の要件は堀切園との園を切ることに納得いかなかったので神宮寺の元を去ったって・・ん??
おーい 辻褄があわないぞ?
そんなかんだで読み進めていくと、なんと怜、会長、殺してました⭐︎そりゃ潰れてないわ!
ていうか、サブスクっていうより人身売買というくだりがあったけど、いや、サブスクって綺麗にまとめてたけど、最初からそうだったよね?
しかも黒幕の中枢が、怜がよーく知ってる人物ばかりメッサ出て来てビックリ!
ラスト守りたい存在のために命をかける怜に感動しました!しかし人殺ししといて平然と社会に溶け込んでた怜に、デスノートのライトが重なった笑
そして、仄ちゃんと恵介くんが本当の親子になって良かった。

0
2024年05月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今どきっぽい話で面白かった。
そして、数年先の未来で現実に起きてもおかしくない話。

「金儲け」や「欲」を突き詰めると、人は禁忌を犯しかねない。

野球の八百長、オリンピックでのドーピング使用、あげたらキリがない。そして今、脳科学やゲノムの技術が発展していて、将来、染色体をいじって、常人離れした人が生まれる可能性もあると言われている。

自然の摂理に逆らう活動は今までになかったが、近代化とともに地球の気候が崩れ、異常気象が起きているのはその反動である。滅びゆく運命にあると言える。

人材サブスクをテーマとしたこの物語。「サブスク」という今どきの言葉で誤魔化した「人身売買」。

昔の奴隷制度のようなもので、心が汚れた人間がやるものだ。

表には出てないが、実際裏でやっている国とかもあるのではないかと思う。自分は普通の家庭に生まれ、普通に育ち、苦労もそこまでしていないが、そうじゃない人もいる。

お金が欲しいからと人を拉致して、必要な人に売る。たとえ孤児であっても人間であることは変わりないし、売買するなど狂気の沙汰だ。

信頼している人が裏切り者だったり、表面では綺麗な言葉を並べて、裏ではなにを思っているのかわからない人は実際いる。

だからこそ自分を信じること、考えることが大切。怜も園の大人やサブスクをやる中で自分の境遇や人生を深く考え、神宮寺家の後継者を断った。

最後、悲惨な死に方だったが、大切な人を守って死ねたのは良かったんじゃないかと思う。後継者になって、裏商売が明らかになって、牢屋で一生を終えるよりは。

ミステリーでもあり、自分の人生を考えさせてくれる啓発本的な要素もあった。ストーリーも面白くて好みでした。

0
2022年12月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

現代的でキャッチーなタイトルだなあと思って読んだ本

生活のほとんどがサブスクサービスになった時代、児童養護施設で暮らす子ども達は、生活のために違法な未成年のサブスクサービスをせざるを得なかった。
そんなある日、依頼先から帰ってこず行方不明になったホノカをレイは捜索するが…。

レイが会長の家で成り上がり、再会したホノカの謎を解いていくのは読んでいて面白かった

0
2023年05月05日

「小説」ランキング