【感想・ネタバレ】心を熱くする スラムダンクの言葉(きずな出版)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

詳細に分析されていることでスラムダンクの面白さの所以を再認識出来る。
モチベーションを上げる為に最適な本。
世界の偉人からアニメキャラクターまで多くの名言や知見を得られるのも素晴らしい点だと思う。

0
2024年05月13日

Posted by ブクログ

原作マンガを読んでいる時の熱い気持ちのまま、読み進めることができた。そのうえ、キーワードに関する名言までも学べる一冊。自分を鼓舞する時に読み返したい。

0
2023年07月09日

あの頃も今も自分を熱くする本

心が熱くなる言葉、今思うとより感慨深い言葉が沢山あります!
バスケットボールへの興奮と主人公の成長に心燃やされます!

漫画では桜木花道が初めてバスケットボールに触れ、成長していく様子に引き込まれます。
私自身も地元の山梨での学生時代はテニスをやっていましたが、SLAM DANKを読んでバスケも熱中させられました。

熱い試合や仲間たちとの絆を通じて、スポーツの魅力や友情の尊さを伝えてくれました。
人材に関する仕事をしてきましたが、チームスポーツをやってきた人が営業でも成績を上げやすいのは、共通するものがあると思っています。

登場人物たちは個性的で魅力的であり、それぞれが成長や挫折を通じて、読めば読むほど深みも増します。
作者の井上さんのバスケットボールに対する情熱が最高です。

僕はパティシエをやっていましたが、1つの事に対して情熱をもって取り組むことは、この漫画から学びました。

美しいアートワークと共に描かれる熱いバスケットボールの試合は、迫力十分です。『SLAM DUNK』はスポーツ漫画の金字塔だと思います!

#アツい #感動する #共感する

0
2024年01月15日

Posted by ブクログ

齋藤先生がマンガのセリフを真剣に分析する時点でおもしろいと思った。スラムダンクには、何気ない一言が名言になってしまうほど、生きるために必要なものが詰まっている。とりわけクローズアップしている山王戦には、それだけ名言が多い。人を乗せて、その気にさせる言葉の破壊力は凄まじかった。
齋藤先生の解説により、それらの言葉に深みが増した。
また、スラムダンクを飛び越え、偉人たちの名言も添えられていた充実感もあった。
もう一回映画を観ておけばよかった…。

0
2023年09月17日

Posted by ブクログ

何回も繰り返し読みたいです。著者の井上先生はスラムダンクのキャラクターづくりで心掛けていたこととして「登場人物すべてに、必ずひとつ欠点をつくること」とおっしゃられていた。欠点を隠すのではなく、明らかにして助け合うことこそが大事だと思った。どうしてこんな名言がたくさんあるのだろう…漫画も読みたい。

0
2023年06月08日

Posted by ブクログ

スラムダンクが連載されていたころも感動したけれど、一冊にまとめられるとそれはそれで、このマンガが凝縮された楽しみがありました。原作をもう一度読みたくなりますよ。

0
2023年08月30日

「ビジネス・経済」ランキング