【感想・ネタバレ】不況に打ち克つ仕事法 リストラ予備軍への警告のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

大川先生が、やさしく、時には厳しく、この経済的、社会的苦境を乗り切っていくための考え方を述べています。

思想は、もちろんのことながら、従来の幸福の科学のお教えの通りですが、それがビジネスマンにもわかるように現代的に解釈しなおされたものと考えたらよいでしょう。

誰もが当たり前だと思っていることかもしれませんが、勤勉さや、周囲との調和、感謝の気持ちなど、非常に基本的なことばかり述べておられます。
私が別によんだドラッカー先生や松下幸之助先生の本にも、言葉が違えど同じ内容のことが書いてありました。
つまり、真理は一つということになるように思います。

以前「経営入門」「社長学入門」という少し敷居の高い本も出ていますが、本書の最終章は、これらの本の女性経営者バージョンが述べてあります。
男性女性に分けて、「各論」を述べ始める時期になってきたということで、それぞれの教えの特徴をつかみながら、女性はもちろん、男性も、このような貴重な教えを大切に読んで、自分に役立てていきたいものですね。

0
2011年10月03日

Posted by ブクログ

幸福の科学総裁大川隆法氏の法話をとりまとめたもので、他の一般的なビジネス書とは異なり『霊的光に満ちた経営入門』の本になっています。
「信仰心を増強すれば、自力と他力で道が開ける」など、幸福の科学的仕事法が、はっきりと明記されています。これまで幸福の科学の書籍を読まれている人も、そうでない人でも、ビジネスという視点を通してわかりやすく理解できると思います。
また、「相手のニーズを引き出す質問力」など、具体的な事例や方法論なども紹介されており、経営者のみならず、すべての人に役立つ、即実践できる魅力的な内容になっています。

0
2013年10月11日

Posted by ブクログ

何度も精読する書物
人事の動きを見ればトップの気持ちがわかる。
企画提案は、3/100
ポイントは自分で実行を引き受けられるまで、内容を煮詰める事
仕事は任されているのではなく、代理で行っているだけ。適切な報告をあげること
勤勉さの根源は、世の中に微力であっても貢献したいという気持ちが必要。自分は公的な目的を持っているか?
コツコツとした努力の積み上げにより、能力が加速度的に向上していく。インスピレーションを受けなくても成果を出せる人に限って、インスピレーションが降りる。
語学においても、継続は力なり。
つぶやく者の恋は成就しない。自分の精神的な態度を変えれば、展開は変わってくる。

0
2011年09月04日

Posted by ブクログ

この不況の中、どうしたら生き残る事ができるか、具体的にそのエッセンスが書かれている。これからの日本の繁栄の為にも、一人でも多くの経済人の方に読んでいただきたい。

0
2011年09月02日

「ビジネス・経済」ランキング