【感想・ネタバレ】ミッションドリブン・マネジメント~「なんのため?」から人を活かす~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ミッション不在だと向かう方向がわからないため、力が分散してしまう。採用してもすぐ辞めるなども起きる。ミッションは他者と差別化するのにもっとも効果的である。


経営者はミッションを信じきれ
ミッションは限りなく不動である
ミッションは使命。ビジョンは使命をまっとうしている姿。
ミッションが文化になる


人は究極の負債になりうる
キャリア支援の怠慢が離職を招く

マネジメントをする際、仕事を教えてあげるのではなく、目標に向けて手伝ってもらっていると考える

1on1のMTGより1日1回の声かけ

正しい目標を設定しないと評価できない

パフォーマンスとバリューの2軸で評価する。

人事は経営と現場の架け橋

0
2024年04月03日

Posted by ブクログ

自社で最近人事制度変更があったのだが、まさにこの本に書かれている内容そのままかと思うほどに酷似していた
書かれている内容は至極真っ当ではあるが、全社的に一気に導入するのかどうか、きちんとフィットするかの試行錯誤が必要であり、その点が人事制度策定における難しさかと改めて認識できた

0
2023年04月30日

「ビジネス・経済」ランキング