【感想・ネタバレ】ドイツではなぜ、 年収アップと環境対策を 両立できるのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年04月09日

こういうのって、政府の取り組み次第でしょ?と思っていたが、個人の意識の問題も大きいとわかった。(もちろんドイツ政府の取り組みはすごいが、)ドイツ人の環境保護に対する「なんとかしなくては」の意識の高さが素晴らしい。
自分の二酸化炭素排出量を計算してくれるツールを定期的に使用することで、排出削減の努力の...続きを読む見える化がなされているのは効果的で良い。
(ためしに日本語でそのようなサイトがないか検索してみたが、エクセルファイルの提供だったり、水道使用量からのみ算出したり、と簡単には同様のものは見つからなかった)
国連が提供している英語版の計算サイトを利用してみたが、自分がいかに二酸化炭素排出量など気にせず生活しているか思い知った。日本人平均よりは低かったが、世界平均を遥かに上回ってしまった。まずは地産地消を意識することから始めようと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年03月21日

大変興味深く読ませていただきました。
作者自身の下地の厚さを感じました。データをもとに話は進められていきますが、G7他国の比較も交えながらの説明なので規模感を掴みやすかったです。
ドイツ人の自然に対する感性が日本人に近いこと、また省エネ技術の卓越性から、日本にも同様のエネルギー革命を起こせるのではな...続きを読むいかとついつい考えてしまいます。いや考えなければならないですね。
EUの政策に対する手のはやさ、また政策の規模の大きさというのは日本も見習わなければならないですね。
第4章内の、裁判所が民間企業の環境保護努力を不十分と認定する事例が増えているというのは興味深かったですが、国が資本主義の根幹に手をつけるというのもどうかと感じました。
ペルーに発電所を持たないドイツ電力会社をペルー人農民原告が提訴するという奇怪な例もありましたが、グローバル概念の恐ろしさを再確認しました。緑の党や環境保護団体が穏健派であることを祈るばかりです。
また第5章内の、Not in my backyard(裏には建てないで)の概念は面白かったです。通念への賛同が得られても、こういう枝葉の問題に気がつくことができないと大きなビジネスというのは興せないなと感じました。

大変面白かったので、熊谷徹氏の他の出版物も購入しようと思います。
ありがとうございました。

0

Posted by ブクログ 2023年08月02日

ドイツ人、すごい。
尊敬します。
日本だと、なかなか環境にいい政策がすすまないのに。
しっかり、未来を見て今何をすべきか理解している国ですね。

0

「雑学・エンタメ」ランキング