【感想・ネタバレ】禁断の進化史 人類は本当に「賢い」のかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

絶滅の人類史を読み、大変感動したのでこの本も期待して読みました。
やっぱり面白かったです。

タイトルが鮮烈すぎると思いますが。
このタイトルの意味を知った時には読み終えているという…。最後の最後にわかりました。そういう事かと。
絶滅の人類史のラストにも似た、SFチックな、
と言ってはこの本を読んだ意味がないのかもしれないけど、とにかくちょっと夢を見ているような、締めくくり方でした。
ネアンデルタール人に会ってみたいな。
私たちホモサピエンスとネアンデルタール人が共存していたら、いったいどんな社会が出来上がるんだろう?

この本の後半は脳と意識の話だったけど本当に面白かった。手元に置いておきたい本、2冊目です。1冊目はもちろん、絶滅の人類史です。

0
2023年06月28日

Posted by ブクログ

昔に地質学を学んだ者ですが、分子古生物学という分野があることを知りませんでした。確かに、DNAを利用するとなると「分子」という言葉が適切なんだなぁと妙に納得しました。

0
2023年03月12日

Posted by ブクログ

大変面白かった。が、やはり意識とは何でどのように生じるかという核心には迫れなかった。やはりそこは神の領域なのだろうか。途中から、意識がなぜ進化上必要となったのか説明が始まりわくわくしたが、結局意識=生きること=目的と結論付けているのはやはり月並みだなと感じてしまった。
意識がなぜ生じたか、どのような理由があって意識レベルが高いホモサピエンスが生き残ったのか。画一的な行動しかとれないと環境の変化に対応できない。結果高度な判断力を有する個体が生き残り意識が生まれた、、、理解はできるが、意識とは何かという核心は結果わからない。

0
2023年09月21日

Posted by ブクログ

大変面白かった。
・植物状態の人間でも意識があることはある
・無意識状態の方が生存能力が高い(盲視:盲目の人がものを避けて歩ける)
・チンパンジーも人と枝分かれしてから進化している
・ネアンデルタール人が間氷期まで生き残っていれば、繁栄していたかもしれない

1カ所おかしいと思ったのは、「生きる」とは「生存して繁殖する」と言いながら、「生きる」ことを目的とした自然淘汰と「意識」の存続を目的とした自然淘汰はときに相反すると言ってること。意識を存続すると言う事は(自分が)「生存」することを意味するのだから、重なっている部分と相反する部分がごっちゃになっている。整理するなら「意識」の存続を目的とした自然淘汰は繁殖(種として生き残る)とは相反すると言うべきではないか。

0
2023年07月04日

Posted by ブクログ

進化と意識についての話。
どこまで科学的裏付けがあるかが分かりづらかったが、意識は脳の神経細胞の統合的な結合であり、パワーを使うことからそこがトレードオフになってちょうどいい塩梅に小脳の条件反射と意識を司る大脳が両方進化したと。
さくっと読めて面白かった。

0
2023年02月26日

Posted by ブクログ

木の実を食料にするのは、難しい。
時期、場所を把握しないといけないので、
空間認知などの力を必要とする。
なので、知能が発達する。

火を使えるようになると、
消化のためのエネルギーと時間が節約され、
新たなことに使えるようになった。

など、自然淘汰で、いろんな説明がつく。

1
2022年12月13日

Posted by ブクログ

タイトルほどのインパクトなし。
後半は「意識」に焦点を当てています。

印象的だったのは
・植物状態でも意識がある人はけっこうな割合(数字忘れた)でいる。
・脳の損傷で視覚を失った人は目で見た映像を写せないだけで、障害物をさけて歩くことができる。
・意識が必ずしも生存に有利とは限らない。

0
2023年02月21日

「雑学・エンタメ」ランキング