【感想・ネタバレ】美男へのレッスン(上)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年10月23日

現代社会において「美男」が置かれている位置について考察をおこなっている本です。

著者はまず、オードリー・ヘップバーン主演の映画『パリで一緒に』を題材に、中年のシナリオライター役で登場するウィリアム・ホールデンと二枚目俳優のトニー・カーティスを対比しながら、若い美男に対抗意識を燃やす中年男と、そうし...続きを読むた中年男の思惑とは無関係に「それ自体でバカかもしれない」美男との齟齬に注目しています。著者のまなざしは、中年男と美男の自己認識における相違に注がれています。すなわち、すでにロマンをうしなって現実に生きているという確信をもっている中年男と、この社会において美男としてのスタイルを引き受けざるをえないということを認識している美男の、それぞれの自己認識のありかたが主題となっています。

こうした自己認識における対比は、その後変奏されつつ追求されていきます。たとえば著者は、美男の悩みは「せっかくここまで自分は現実に適応してしまっているのに、どうして現実は自分を受け入れてくれないのだろう」ということに尽きるといい、美男じゃない男の悩みは、「せっかくここまで自分は現実に適応しているのに、どうして現実は自分を受け入れてくれないのだろう」というものであると喝破します。美男は、すでに具体的な他者と出会ったところから、具体的な関係のなかで悩みをいだくのに対して、美男でない男は、観念のなかで他者との出会いを思いえがいて、どのようにすればそこに到達することができるのかと悩んでいるのだと論じています。

著者にはすでに『蓮と刀―どうして男は“男”をこわがるのか?』(河出文庫)という男性論があり、本書の主題もある程度それとかさなっていますが、本書では映画や歌舞伎、浮世絵や芸能界についての著者の考えがさまざまなところに差し挟まれており、それぞれの議論も興味深く読むことができました。

0

Posted by ブクログ 2012年08月24日

相変わらず一筋縄では行かない橋本評論です。「美男」について、さらに後半では「美女」についてまで考察を広げています。こんなに入り組んだ考え方していたら男でも女でも地獄だよー生きにくいよーと叫びたくなります。ジェンダーって難しい。自分の顔を自覚して生きて行くのって大変。最初のレッスンのほうでの洋画の引用...続きを読むは正直解らなかったです。洋画見ないんだもん…。後半の美術史の講義が個人的にはものすごく面白く読めました。下巻にも期待。

0

「社会・政治」ランキング