【感想・ネタバレ】武士とは何か(新潮選書)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年02月11日

平安後期から戦国時代までの様々な武士(例外あり)の発言を読み解いた小篇をまとめた一冊。そこから浮かぶ武士の心性の面からアプローチした武士論が終章となっている。それらの虚構性についても論じられており、各時代認識の点でも面白い。

0

Posted by ブクログ 2022年12月08日

江戸時代の武士は本来の一所懸命の武士からは変質した。自分の領地を持ち、それを守ろうとすることが武士の原点である。領地のために懸命になるから一所懸命である。領地の御恩があるから主君に奉公する。これが承久の乱で朝廷を打ち破った鎌倉武士の原動力であった。

0

Posted by ブクログ 2023年04月09日

序文を読み流したため、本書が良くある歴史人物の
名言集から導く歴史テーマの解説と思い退屈気味に
時間をかけて(飽きて)読んだが、最終章を読んで
言葉(虚実併せて)から内面を問う武士の本質を紐
解く一書だと分かる
昨日知った藤木久志先生が説く「自立の村」に通じ
る自立救済が中世初期の武士の発想の根源だ...続きを読むったが
やがて暴力の社会にも秩序が生まれ「喧嘩両成敗」
という「秩序」らしき慣習になり、戦国大名という
組織が利用して戦の世のルールとなる
やられたらやり返すが家臣たちの中で乱発すること
は組織崩壊になるので、理由の如何を問わず喧嘩を
したら双方死をもって償う、(自力救済)報復を我
慢して仰いだ者に勝訴という利益も与える(´・ω・`)

この感覚を知ったのは時代を理解するのに有難い
(清水克行先生の喧嘩両成敗の誕生読んだのにw)

0

Posted by ブクログ 2022年11月28日

<目次>


<内容>
元は共同通信の12話完結の「名ぜりふで読み解く日本史」。これを利用して、武士の名せりふ、名言を元に「武士」をひも解こうとしたもの。ただし、うまくいったかは?どうも呉座さんの言い回しが私には響かないんだなぁ…。さまざまな学者の説を分析しながら解いていくのだが、否定的な発言が多...続きを読むく、武士の姿は見えてこなかった。

0

「雑学・エンタメ」ランキング